
かぼちゃとオクラのサブジ
142Kcal(1人分換算)
20-30分
管理栄養士コメント
水を加えない蒸し煮なので、かぼちゃとおくらの栄養が丸ごととれます!緑黄色野菜にはビタミンA、C、E(エース)という抗酸化作用の高いビタミン類が豊富に含まれています。
材料(2人分)
かぼちゃ
200g
オクラ
6本
サラダ油
大さじ1・1/2
クミンシード
小さじ1/3
(A)
・コリアンダー(パウダー)
小さじ1
・ガラムマサラ
小さじ1/2
・レッドペッパー
小さじ1/4
・ターメリック
小さじ1/4
・塩
小さじ1/3
作り方
- 1.かぼちゃはひと口大に切り、オクラはヘタを切り落とします。
- 2.(A)を混ぜ合わせます。※辛味が強いのはレッドペッパー、少し辛いのはガラムマサラです。この2つの量を加減すると辛さの調節ができます。
- 3.鍋にサラダ油とクミンシードを入れて火にかけ、香りが出てきたら、かぼちゃ、オクラ、(A)を入れて炒め、全体にスパイスがからまるようにします。
- 4.ふたをし、ごく弱火で12~15分蒸し煮にします。途中1~2回混ぜ、竹串を刺して火が通っていれば、盛り付けます。
ワンポイントアドバイス
サブジとはインド料理で野菜の蒸し煮のことです。スパイスを効かせた味が暑い季節にぴったりです。野菜の水分だけで蒸し煮にするので、ふたのある厚手の鍋で作りましょう。油の量が多いように思えますが、減らすと焦げやすくなります。余分な油は、鍋底に残るので、その油を盛りつけなければ、少し油を控えることができます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 142 |
---|---|
たんぱく質(g) | 2.2 |
脂質(g) | 9.3 |
炭水化物(g) | 12.8 |
糖質(g) | 8.9 |
食物繊維(g) | 3.9 |
塩分(食品相当量)(g) | 1 |
カルシウム(mg) | 63 |
鉄(mg) | 1.3 |
カリウム(mg) | 470 |
亜鉛(mg) | 0.5 |
ビタミンE(mg) | 3.1 |
ビタミンB1(mg) | 0.09 |
ビタミンC(mg) | 17 |
コレステロール(mg) | 0 |
ビタミンB6(mg) | 0.15 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 103 |
エネルギー(kcal) | 142 | カリウム(mg) | 470 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 2.2 | 亜鉛(mg) | 0.5 |
脂質(g) | 9.3 | ビタミンE(mg) | 3.1 |
炭水化物(g) | 12.8 | ビタミンB1(mg) | 0.09 |
糖質(g) | 8.9 | ビタミンC(mg) | 17 |
食物繊維(g) | 3.9 | コレステロール(mg) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 1 | ビタミンB6(mg) | 0.15 |
カルシウム(mg) | 63 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 1.3 | 葉酸(μg) | 103 |