
レタスと豚肉のポン酢炒め
172Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
豚肉に豊富なビタミンB1をはじめ、疲労回復に効果的な栄養がたっぷりの簡単レシピです。睡眠ホルモンメラトニンの生成に必要なトリプトファンも含まれます。レタスに豊富な睡眠作用も相乗して、睡眠を妨げる疲労の回復と快眠におすすめです。
材料(2人分)
レタス
1/2個(300g)
豚肉(薄切り)
150g
玉ねぎ
1/4個
サラダ油
小さじ1
ぽん酢しょうゆ
大さじ1
塩
少々
こしょう
少々
わさび
少々
作り方
- 1.レタスの芯を取り除き、ひと口サイズにちぎります。玉ねぎは薄くスライスします。
- 2.豚肉はひと口サイズに切っておきます。(脂ののり具合いが部位により違いますので、お好みの薄切り肉で作ってください。)
- 3.ぽん酢しょうゆに、わさびを溶き入れます。
- 4.フライパンにサラダ油を入れて温め、強火で豚肉、玉ねぎ、レタスの順で混ぜながら炒めます。レタスが少ししんなりしたら、火を止め、(3)、塩、こしょうを鍋肌に加え、サッと混ぜ合わせてできあがりです。
ワンポイントアドバイス
野菜の炒め物は、強火で素早く仕上げましょう。ゆっくり炒めていると野菜がべちゃっとしてしまいます。強火で素早く混ぜながら、まだ火が通ってないか不安なくらいが丁度よい盛り付けタイミングです。ぽん酢だけでも美味しく出来上がりますが、わさびを加えると辛みは飛んでしまうものの、旨味がプラスされて美味しく出来上がります。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 172 |
---|---|
たんぱく質(g) | 17.8 |
脂質(g) | 6.9 |
炭水化物(g) | 9.3 |
糖質(g) | 7.1 |
食物繊維(g) | 2.2 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.6 |
カルシウム(mg) | 44 |
鉄(mg) | 1.2 |
カリウム(mg) | 651 |
亜鉛(mg) | 2 |
ビタミンE(mg) | 1 |
ビタミンB1(mg) | 0.8 |
ビタミンC(mg) | 13 |
コレステロール(mg) | 50 |
ビタミンB6(mg) | 0.38 |
ビタミンB12(μg) | 0.2 |
葉酸(μg) | 116 |
エネルギー(kcal) | 172 | カリウム(mg) | 651 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 17.8 | 亜鉛(mg) | 2 |
脂質(g) | 6.9 | ビタミンE(mg) | 1 |
炭水化物(g) | 9.3 | ビタミンB1(mg) | 0.8 |
糖質(g) | 7.1 | ビタミンC(mg) | 13 |
食物繊維(g) | 2.2 | コレステロール(mg) | 50 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.6 | ビタミンB6(mg) | 0.38 |
カルシウム(mg) | 44 | ビタミンB12(μg) | 0.2 |
鉄(mg) | 1.2 | 葉酸(μg) | 116 |