16Kcal(1人分換算)
分
- みょうがに含まれる精油成分α-ピネンの、発汗、利尿作用の促進効果により、体にこもった余分な熱を排出することができます。更になすを組み合わせることで、なすに豊富なカリウムが、より体の熱を発散してくれます。冷やし過ぎは気になりますが、みょうがには血流を良くする効果もあり、反対に体を適度に温めることもできます。余分な熱を排出しながら冷え過ぎを緩和できる、夏バテ対策には最適な組み合わせです。利尿作用が強いことから、むくみ改善、デトックス効果も期待できます。
材料
4人分
- なす1本
- 塩小さじ1/2
- みょうが3本
- 青じそ2枚
- しょうが1片
- しょうゆ大さじ1/2
- ごま油小さじ1/2
作り方
なすを縦8等分程度のくし形切りにし、長さを5cm程度にそろえて切り、ボウルで塩をもみ込み、5分ほど置いておきます。
みょうがと青じそは細かい千切りにして長さを半分に切り、しょうがも細かい千切にしておきます。
なすをつぶれないようにゆっくり、しっかり絞り、別のボウルに入れます。
みょうがをなすの絞り汁に入れてサッと混ぜ、軽く絞ってからなすに加えます。
青じそとしょうがを(4)に加えて、しょうゆとごま油で味を調えて出来上がりです。
みょうがを一度なすの絞り汁に混ぜてから軽く絞って加えることで、みょうががしんなりして他の食材と絡みやすくなります。また、下味も付くのでお勧めです。なすの食感を楽しみたいので皮をむかずに大きめに切って仕上げていますが、柔らかいほうが好みの方は、皮をところどころむいたり、スライスして使ってもよいでしょう。