633Kcal(1人分換算)
分
- 血流の中には免疫機能を持つ白血球が存在し、白血球が身体の中をめぐることで体内の異物を取り除いてくれます。血流を促す成分アリシンが豊富なにらには、それ自体で免疫力をアップさせる効能もあり、ビタミンB1の吸収を促進させる働きもあります。ビタミンB1が豊富な豚肉と組み合わせることで、疲労回復効果も高くなり、より効果的に免疫強化に働く、にらと豚肉の組み合わせ料理です。
633Kcal
脂質 | 53.4g |
---|---|
糖質 | 6.5g |
塩分(食塩相当量) | 2.2g |
コレステロール | 280mg |
ビタミンD | 1μg |
ビタミンB2 | 0.4mg |
バスケットボール 101分
材料
2人分
- 豚バラ肉200g
- にら1束
- 卵2個
- 酢小さじ1
- ごま油(卵用)小さじ1
- ごま油大さじ1
- (A)
- ・酒大さじ1
- ・みりん大さじ1
- ・しょうゆ大さじ1
- ・鶏がらスープの素(顆粒)小さじ1
- ・しょうが(おろし)小さじ1
作り方
にらを3cmのざく切りに、豚バラ肉はひと口サイズに切ります。とろみがほしい方は豚バラ肉に小麦粉をまぶしておくとよいでしょう。
卵は酢を入れて溶き、ごま油(小さじ1)を入れて温めたフライパンで半熟まで加熱し、取り出しておきます。
フライパンにごま油(大さじ1)を入れて中火で豚バラ肉を炒めます。
豚バラ肉の色が変わったらすぐににらを入れてよく混ぜます。
(A)を合わせて加え、強火でサッと混ぜたら(2)の卵を加えてサッと混ぜ炒めてできあがりです。
ふわふわな卵を楽しむポイントは、酢を加えること。全体のしっかり味に酸味が少し加わって美味しくもなり、おすすめです。また、豚肉は焼き過ぎるとかたくなってしまうので、面倒でも、一枚一枚はがして均等に早く火が通るように、ひと手間かけましょう。