108Kcal(1人分換算)
分
- よもぎはほかの緑黄色野菜と比較しても、豊富な栄養素が含まれており、ビタミンCをはじめ、ビタミンA、E、D、ビタミンB1、B2、カルシウム、鉄分、カリウム、食物繊維も多く栄養価の高い野草です。アンチエイジングや美肌効果、発毛促進効果などもあるとされています。
108Kcal
脂質 | 3.2g |
---|---|
糖質 | 13.7g |
塩分(食塩相当量) | 1.8g |
コレステロール | 2mg |
ビタミンD | 0μg |
ビタミンB2 | 0.13mg |
なわとび 15分
材料
4人分
- よもぎ(乾燥)4g
- 熱湯大さじ1
- くず粉25g
- だし汁(かつお・昆布)1カップ
- 牛乳50ml
- 練りごま大さじ1
- 薄口しょうゆ(白)小さじ1/2
- 塩少々
- だし汁(かつお・昆布)3カップ
- 白みそ80~100g
- 菜の花8本
- 粉からし適量
作り方
よもぎは熱湯を加えて戻します。
くず粉にだし汁と牛乳を少しずつ加えて溶かし、練りごまを加えて混ぜます。くず粉はかたまりがあるので、溶け残らないように液体を少しずつ加えながら溶きのばします。
(2)を鍋にこし、火にかけて練ります。かたまってくれば薄口しょうゆ、塩、水気を絞ったよもぎを加えて練り上げます(全体にとろみがついてから約3分練ります)。とろみがついてからさらに火にかけて練ることで、透明感が出て、なめらかな食感になります。
水でぬらした流し缶に(3)を入れて平らにのばし、冷やします。かたまれば4等分に切ります。
菜の花は塩ゆでします。
鍋にだし汁を入れて火にかけ、白みそを溶き入れます。粉からしは汁の一部で溶きのばしておきます。
お椀に(4)を入れて(6)を注ぎ、菜の花を添えてからしを落とします。