44Kcal(1人分換算)
分
- もやしはカロリーが低い上、食物繊維が豊富な食材です。食物繊維は腸の動きを活発化して便通をよくし、おなかの中で膨張し満腹感を与えます。また、ダイエットの強い味方でもあるビタミンB2も豊富です。
材料
4人分
- ロースハム2枚
- きゅうり20g
- 豆もやし20g
- きくらげ(乾燥)1g
- (A)
- ・アガー6g
- ・スープ125ml
- ・しょうが汁小さじ2/3
- ・酒小さじ1
- ・塩少々
- きゅうり(飾り切り用)1/2本
- 塩少々
- マンゴー(缶詰)30g
- マヨネーズ小さじ1
- チリペッパーソース少々
- クコの実12粒
作り方
ロースハムときゅうりは5mm角に切ります。
豆もやしは塩(分量外)を加えた熱湯でゆで(約5分)、1cmの長さに切ります。
水で戻したきくらげは(2)の熱湯でサッとゆでます。かたいところを取り、1cm角に切ります。
(1)、(2)、(3)を4等分にし、ぬらしたゼリーカップに彩りよく分け入れます。
(A)を鍋に入れて火にかけて煮溶かし、(4)に注ぎ、冷やしかためます。
きゅうりは飾り切りにして塩水につけてしんなりさせ、水気を切って形作ります。(縦半分に切ったきゅうりに斜めに薄く切り込みを入れ、5回目の切り込みで切り離します。)
マンゴーは1/4量を飾り用に5mm角に切ります。残りはみじん切りにし、マヨネーズ、チリペッパーソースと混ぜ合わせます。クコの実は水につけて戻します。
器に型から出した(5)を置き、(6)のきゅうりを添えます。(7)をレンゲに分け入れて、飾り用のマンゴーと水気を切ったクコの実を飾ります。
(2)の工程でコンロ調理タイマーの機能を使うと便利です。アガーはゼラチンや寒天などと同じ凝固材の一種です。