20Kcal(1人分換算)
分
- れんこんは、美肌効果のあるビタミンCや貧血に効く鉄分、体内の余分なナトリウムを排出するカリウムを多く含んでいます。また、風邪予防やせき止めのほか、血液の浄化と造血作用に効果があると言われています。
材料
6人分
- れんこん(細め)12cm
- 酢少々
- 明太子1腹
- 青じそ6枚
作り方
れんこんは長さを4cmに切り、れんこんの穴にそって花の形に切ります。
鍋に(1)を入れ、かぶるくらいの水と酢を少々加えて火にかけ、好みのかたさになるまでゆでます。※酢を入れると白くゆで上がります。
明太子は薄皮を取り、中身を出し、ボウルに入れます。
れんこんの穴に(3)を詰め、4つに切ります。※明太子が入ったボウルに、れんこんを縦に入れてトントンと突くと、穴に明太子が入っていきます。
青じそは軸を取って縦半分に切ります。
(5)で(4)を巻いて器に盛ります。