261Kcal(1人分換算)
分
- かには高たんぱく、低カロリーでヘルシーな食材です。ビタミンB1、B2、ナイアシンといったビタミン群を豊富に含み、亜鉛や鉄分、銅などのミネラル分も豊富に含まれています。かに身の赤い色はアスタキサンチンという色素で、免疫力を高める効果があります。
261Kcal
脂質 | 0.7g |
---|---|
糖質 | 51g |
塩分(食塩相当量) | 2.2g |
コレステロール | 21mg |
ビタミンD | 0μg |
ビタミンB2 | 0.03mg |
自動車の運転 195分
材料
4人分
- 米1.5合
- 酒大さじ3/4
- だし汁(昆布)適量
- (合わせ酢)
- ・米酢45ml
- ・砂糖大さじ3/4
- ・塩小さじ1
- かに棒肉120g
- (下味)
- ・酒適量
- ・酢大さじ1
- ・砂糖大さじ1/2
- ・しょうが汁小さじ1/3
- しょうが15g
- (B)
- ・酢大さじ1
- ・砂糖大さじ1
- 焼きのり1/2枚
作り方
米は洗ってザルにあげ、1時間くらいおきます。炊飯器のかまに入れ、酒、だし汁で水加減をして炊きます。炊き上がれば合わせ酢を合わせ、合わせ酢がご飯全体になじむように混ぜ、4等分にします。
かに棒肉は下味の酒をふってしばらくおき、酢、砂糖、しょうが汁で下味を付けます。
しょうがは千切りにし、(B)に浸けます。
押しずしの型に1/4量の(1)のすし飯を入れ、半分に切った焼きのりをおきます。さらに1/4量のすし飯を入れて押します。(3)のしょうがを散らして(2)のかに棒肉を並べ、軽く押します。これと同じものをもう1本作り、1本を6等分に切って器に盛ります。