40730.jpg

貝と春野菜のしょうが酢

30Kcal(1人分換算)
20-30

管理栄養士コメント

赤貝は、たんぱく質やビタミンAが豊富です。特にビタミンAは貝類の中でも、トップクラス。また、ヘモグロビンや鉄分も多く含まれており、貧血などにも効果的で女性にお勧めです。

材料(2人分)

赤貝
2個
とり貝
2個
菜の花
30g
うど
40g
(A)
・しょうが汁
小さじ1/2
・レモン果汁
小さじ1/2
・薄口しょうゆ
大さじ1/2
・だし汁
小さじ1/2
しょうが
少々

作り方

  1. 1.赤貝は酢(分量外)で洗って生ぐさみを取り、かくし包丁(切れ目)を入れて5mm幅に切ります。とり貝も酢(分量外)で洗い、5mm幅に切ります。
  2. 2.菜の花は塩(分量外)を加えた熱湯でゆでて冷水に取り、水気を切って半分に切ります。
  3. 3.うどは皮をむいて3〜4cmの長さの短冊切りにし、酢水(分量外)にさらし、変色を防いでおきます。しょうがを細く切り、針しょうがを作っておきます。
  4. 4.ボウルで(A)を合わせます。盛り付ける直前に(1)の貝類、(2)の菜の花、(3)のうどを(A)の調味料で和えて器に盛り、針しょうがを天盛りにします。

ワンポイントアドバイス

春は貝の美味しい季節です。はまぐり、あさり、ほたてなどで代用できます。赤貝に入れるかくし包丁とは、火の通りや味のしみこみをよくしたり、食べやすくするために、材料の目立たないところに包丁で切り込みを入れることです。貝を酢洗うことにより、材料の身を引きしめたり、軽く下味をつけたり、生臭みを取るなどの効果があります。

【栄養価(1人分換算)】

エネルギー(kcal) 30
たんぱく質(g) 4.5
脂質(g) 0.1
炭水化物(g) 3.1
糖質(g) 2.3
食物繊維(g) 0.8
塩分(食品相当量)(g) 0.9
カルシウム(mg) 35
鉄(mg) 1.7
カリウム(mg) 175
亜鉛(mg) 0.5
ビタミンE(mg) 0.7
ビタミンB1(mg) 0.08
ビタミンC(mg) 21
コレステロール(mg) 11
ビタミンB6(mg) 0.08
ビタミンB12(μg) 12.5
葉酸(μg) 60
エネルギー(kcal)30カリウム(mg)175
たんぱく質(g)4.5亜鉛(mg)0.5
脂質(g)0.1ビタミンE(mg)0.7
炭水化物(g)3.1ビタミンB1(mg)0.08
糖質(g)2.3ビタミンC(mg)21
食物繊維(g)0.8コレステロール(mg)11
塩分(食品相当量)(g)0.9ビタミンB6(mg)0.08
カルシウム(mg)35ビタミンB12(μg)12.5
鉄(mg)1.7葉酸(μg)60

この「レシピ」のキーワード

レシピレンタルはこちら