136Kcal(1人分換算)
分
- かにはタウリン、ナイアシン、ミネラル類が豊富ですが、不足しているビタミン類を緑黄色野菜や柑橘類、きのこ、種実、植物油などを献立に組み入れて、献立全体で栄養効果を高めることが大切です。
136Kcal
脂質 | 2.6g |
---|---|
糖質 | 15.5g |
塩分(食塩相当量) | 3.2g |
コレステロール | 27mg |
ビタミンD | 0μg |
ビタミンB2 | 0.11mg |
バレーボール 24分
材料
2人分
- 白菜2枚
- かに身30g
- 玉ねぎ30g
- 片栗粉小さじ1/3
- 干ししいたけ1枚
- 鶏ひき肉40g
- (A)
- ・塩少々
- ・こしょう少々
- ・しょうゆ少々
- ・酒小さじ1
- ・砂糖小さじ1/3
- ・片栗粉小さじ1
- (B)
- ・だし汁1カップ
- ・しょうゆ大さじ1・1/2
- ・みりん大さじ1・1/2
- 水溶きくず粉大さじ1
- 長ねぎ5cm
- しょうが適量
作り方
白菜は塩(分量外)を加えた熱湯でゆで、ザルに引き上げて冷ましておきます。芯の部分は薄く削いでおきます。
かに身はほぐして、軟骨を取り除きます。玉ねぎはみじん切りにし、片栗粉をまぶしておきます。干ししいたけは水で戻して、みじん切りにします。
ボウルに鶏ひき肉を入れてねばりが出るまでよく混ぜ、(A)、(2)を加えて混ぜ、2等分にします。
(1)で(3)を包んで丸く形を整え、蒸気の上がった蒸し器に入れて蒸します(約10分)。
鍋に(B)を入れて温め、水溶きくず粉を加えてとろみを付けます。
長ねぎで白髪ねぎを作っておきます。器に(4)を盛り、(5)をかけて白髪ねぎを天盛りにし、おろしたしょうがを添えます。
(4)の工程の時、コンロ調理タイマーを使うと便利です。白菜の代わりに生湯葉で包んでも美味しいでしょう。