323Kcal(1人分換算)
分
- 低脂肪、高たんぱく質のたらは、食欲がないときにも食べやすい食品です。味のポイントとなる長ねぎ、しょうが、そして唐辛子を含むコチュジャンには殺菌作用や発汗作用があります。身体の芯から温まる、風邪の引き始めにお勧めのメニューです。
323Kcal
脂質 | 10.6g |
---|---|
糖質 | 27.5g |
塩分(食塩相当量) | 5g |
コレステロール | 73mg |
ビタミンD | 2.4μg |
ビタミンB2 | 0.34mg |
そうじ機がけ 142分
材料
4人分
- たら(甘塩)4切れ
- 豚ひき肉150g
- 白菜1/4個(400g)
- にら1束
- 豆もやし1袋
- 春雨(乾燥)60g
- 長ねぎ(みじん切り)1/3本分
- しょうが(みじん切り)小さじ2
- サラダ油小さじ2
- (調味料)
- ・みそ60g
- ・コチュジャン大さじ4
- ・鶏がらスープの素(顆粒)小さじ1
- ・水1200ml
作り方
たらは1切れを3~4等分に切ります。
白菜は芯を削ぎ切り、葉は食べやすい大きさに切ります。にらは4cmの長さに切り、春雨はぬるま湯につけて戻し、食べやすい長さに切ります。
土鍋にサラダ油を熱し、長ねぎ、しょうが、ひき肉を炒め、ひき肉の色が変わったら調味料を加えます。
煮立ってきたらアクをすくい、白菜の芯、春雨、たら、白菜の葉、もやし、にらの順に入れ、煮ながらいただきます。
身体の芯からポカポカ!ひき肉を炒めたコクのあるみそスープが、たらの味を引き立てます。土鍋で肉等を炒める時は、中火位で加熱して、鍋底に肉がこびりつかないようによく混ぜて炒めましょう。コチュジャンの量は好みで加減してください。