158Kcal(1人分換算)
分
- もちの主成分はご飯と同じ炭水化物で、脳や身体を動かすエネルギー源になります。しめじには、炭水化物やたんぱく質をエネルギーにかえるビタミンB群が豊富に含まれています。良質なたんぱく質食品の豆腐も入った栄養バランスのよいメニューです。野菜料理をもう1品添えてビタミン類も補給しましょう。
158Kcal
脂質 | 2.5g |
---|---|
糖質 | 28.2g |
塩分(食塩相当量) | 1.4g |
コレステロール | 0mg |
ビタミンD | 0.1μg |
ビタミンB2 | 0.08mg |
階段の上り下り 33分
材料
4人分
- しめじ1パック
- 油揚げ1/2枚
- 長ねぎ1/3本(20g)
- もち4個
- 絹ごし豆腐1/3丁(100g)
- だし汁700ml
- しょうゆ小さじ2
- 塩小さじ1/3~1/2
- (水溶き片栗粉)
- ・片栗粉小さじ2
- ・水大さじ1・1/2
作り方
しめじは石突きを除き、小房にします。
油揚げは短冊切りにし、絹ごし豆腐は食べやすい大きさに手で割ります。長ねぎは斜め薄切りにします。
もちは焼き網、またはオーブントースターで焼きます。
鍋にだし汁、油揚げを入れ、煮立ってから2~3分煮て、しめじ、絹ごし豆腐、しょうゆ、塩を加えます。再沸騰したら水溶き片栗粉でとろみをつけ、長ねぎを加えます。
お椀に(4)と(3)のもちを盛ります。
片栗粉でとろみをつけた汁は冷めにくく、身体も温まります。シンプルな味付けがしめじの味を引き立てます。