196Kcal(1人分換算)
分
- 切って混ぜるだけの簡単料理で、えびやたこ、きゅうりやパプリカなどの野菜類に多く含まれるビタミンやミネラルがたっぷりとれます。ライムの酸味が、胃酸の分泌や消化を促して食欲増進に役立ちます。
196Kcal
脂質 | 10.5g |
---|---|
糖質 | 9.1g |
塩分(食塩相当量) | 0.6g |
コレステロール | 104mg |
ビタミンD | 0μg |
ビタミンB2 | 0.07mg |
バーベル 25分
材料
4人分
- えび(無頭)150g
- たこ(足・ゆで)1本
- ケッパー(酢漬け)大さじ2(20g)
- きゅうり1/2本
- パプリカ(赤)1/4個
- 赤玉ねぎ1/4個
- 塩少々
- こしょう少々
- ガーリックパウダー適量
- ライム果汁大さじ2
- オリーブ油大さじ3
- レタス1枚
- ミニトマト8個
- フライドオニオン(あれば)適宜
- ライム1/2個
- パセリ(みじん切り)適量
作り方
えびは背わたを取り、熱湯でゆで、氷水に取ります。冷めたら殻をむき、斜め半分に切ります。同じ湯でたこもサッとゆで、氷水に取り、冷やしてからしっかり水気を取り、ひと口大の角切りにします。
ケッパーは軽く水気を切り、きゅうりとパプリカは8mm角、赤玉ねぎは粗みじんに切ります。
ボウルに(1)、(2)を入れ、サッと混ぜ合わせ、塩、こしょう、ガーリックパウダーで下味を付けます。ライム果汁とオリーブ油を入れて混ぜ合わせます。
器にレタスを敷き、(3)を盛り付けます。くし形に切ったミニトマト、フライドオニオン、パセリをふりかけ、ライムを添えます。
魚介類をゆでる際はサッとゆでます。火の通し過ぎるとかたくなってしまうので注意してください。また、調味料を加える前に、しっかり水気を取りましょう。水分が残っていると水っぽくなってしまいます。セビーチェとは、メキシコやペルーの魚介マリネです。えび・たこの他、ほたての刺身やアボかどでもおいしくいただけます。