194Kcal(1人分換算)
分
- 根菜類には、身体を温める作用があり、またビタミン・食物繊維も多く含まれています。大豆たんぱく質は、動物性たんぱく質と異なり、脂肪が身体にたまりにくく、基礎代謝を高めるので、太りにくい体質へかえるのに役立つと言われています。
194Kcal
脂質 | 2.8g |
---|---|
糖質 | 27.3g |
塩分(食塩相当量) | 1.7g |
コレステロール | 1mg |
ビタミンD | 0.3μg |
ビタミンB2 | 0.16mg |
踏み台昇降 40分
材料
2人分
- かぶ2個
- にんじん1本
- 玉ねぎ1個
- ごぼう1本
- 干ししいたけ2枚
- だし汁3カップ
- 塩ひとつまみ
- (豆乳ソース)
- ・木綿豆腐1/8丁(約40g)
- ・練りごま(白)小さじ1/2
- ・豆乳1/4カップ
- ・豆みそ小さじ1
- ・しょうゆ小さじ1/2
作り方
干ししいたけは、水で戻しておきます。かぶは縦半分に、葉の部分は5cmの長さに切ります。にんじんは1.5cm厚の輪切りに、玉ねぎは4つ割り、ごぼうは5cmの長さにして縦半分に、干ししいたけは4つに、それぞれ切ります。
鍋にだし汁と、(1)のにんじん、ごぼう、干ししいたけと塩を入れて強火にかけ、煮立ったら弱火にして15分煮ます。玉ねぎとかぶを加え、さらに10~15分煮ます。最後にかぶの葉を入れ、ひと煮立ちさせ、火を止めます。
豆乳ソースの材料をミキサーまたはフードプロセッサーにかけて混ぜ、なめらかにします。
(2)を器に盛り、(3)のソースをかけます。
※だし汁を手作りする場合。煮出しの場合は、水(600ml)に干ししいたけ(2枚)、昆布(5cm)を入れて、中火にかけて沸騰したら弱火にし、約5分煮ます。水出しの場合は、水(600ml)に干ししいたけ(2枚)、昆布(5cm)を入れてひと晩置いて作ります。
あっさり味に煮込んだ根菜、身体がほんわか温まります!煮崩れしやすい、かぶ、玉ねぎを大きめに切り、後から加えてコトコト煮ていきます。煮ている時間に豆乳ソースを作っておくとよいでしょう。