337Kcal(1人分換算)
分
- 合いびき肉には消化吸収のよいたんぱく質、ビタミンB1、鉄分が多く含まれています。また、ピーマンには、加熱しても壊れにくいのが特徴のビタミンCが豊富に含まれていて、活性酸素抑制や美肌効果が期待できます。
337Kcal
脂質 | 21.1g |
---|---|
糖質 | 10.6g |
塩分(食塩相当量) | 1.9g |
コレステロール | 106mg |
ビタミンD | 0.4μg |
ビタミンB2 | 0.29mg |
アイロンがけ 158分
材料
2人分
- (基本のミートボール)10個※作りやすい分量(約30個)
- ・合いびき肉600g
- ・塩小さじ2/3
- ・こしょう少々
- ・ナツメグ少々
- ・卵1個
- ・パン粉(生)45g
- ・牛乳100cc
- ・サラダ油大さじ1
- 玉ねぎ1/4個(50g)
- ピーマン1個
- サラダ油小さじ1
- (A)
- ・トマトケチャップ小さじ2
- ・しょうゆ小さじ2
- ・酢大さじ1
- ・水大さじ6
- (B)
- ・片栗粉小さじ1・1/2
- ・水小さじ3
作り方
※(基本のミートボールの作り方)ひき肉に塩を加えてよく練り、こしょう、ナツメグ、卵を混ぜます。牛乳で湿らせたパン粉も加え、全体を良く混ぜて30等分し、丸めます。フライパンにサラダ油を熱し、転がしながら表面を焼き、弱火で約5分かけて火を通します。冷めたら1回分ずつに分け、保存容器などに平らになるように入れて保存します。※前もって作っておき(調理時間外)、できあがりのうち、10個をここで使用します。
※作り置きのミートボールを使う時は、電子レンジ(600W)で中まで温まるように加熱(3~4分)して下さい。
玉ねぎはくし形切り、ピーマンは乱切りにします。(A)を混ぜて、合わせ調味料を作っておきます。
フライパンにサラダ油を熱し、ピーマンを炒め、色が鮮やかになったら、ピーマンだけ(油は残したまま)取り出します。
(2)に玉ねぎを加えて炒め、しんなりしてきたら、ミートボール、合わせ調味料を加え、煮立ってきたら(B)を合わせた水溶き片栗粉でとろみをつけ、最後にピーマンを加えます。
食べやすい甘酸っぱさがおいしい、ミートボールの甘酢あんは、お弁当にもうれしいおかずです。 ミートボールは、電子レンジでしっかり加熱しておきましょう。お弁当にするなら、ほうれん草のナムルや、たたききゅうりの塩昆布和えを一緒に詰めると良いでしょう。