春のおでかけサンドイッチレシピ
お花見やお弁当にぴったりのサンドイッチレシピ特集!
食パンを使った定番のサンドイッチ♪
厚焼き卵で関西の喫茶店風。作りたてが一番おいしいサンドイッチですが、お弁当として持っていくことも可能です。冷めると味が短調に感じられるので、ケチャップをプラスしてもよいでしょう。定番のゆで卵&マヨネーズに飽きたらチャレンジ!
キャベツたっぷり豆腐クリームのサンドイッチ
豆腐に白みそとピーナッツバター。和風ヘルシーサンドイッチ♪1日に必要なたんぱく質を豆腐から、エネルギーの素となる炭水化物をパンからバランスよく摂取できます。
カラフルサンドイッチ
見た目がカラフルなサンドイッチは、栄養バランスもよいです。卵にはビタミンCと食物繊維以外の栄養素がほぼ含まれていて、ベーコンからビタミンB1、トマトやサラダ菜からはビタミンCを補給できます。
バゲットを使ったサンドイッチ♪
ボリューム満点のバゲットサンドです。レタスなどの野菜を増やせば、よりヘルシーになります。また、なすにはアントシアニンやポリフェノールが含まれ、老化を防ぎ、免疫力をアップする作用があると言われています。
ベトナミーズサンドイッチ
フランスパンにたっぷりの野菜をはさんで作るヘルシーなサンドイッチです。ニョクマムとコリアンダーの香りが食欲をそそります。良質なたんぱく質を含む鶏肉に、クエン酸を豊富に含む酢やレモンで疲労回復の期待できるメニューです。
冷凍作り置きスタッフドバゲット
作り置きして冷凍!そのままもっていける便利なサンドイッチ♪ツナ缶は、脳の働きに作用して記憶力の向上や認知症の改善に作用するDHA、血液をサラサラにしててくれるEPAがたっぷり含まれています。またくるみに含まれるα-リノレン酸の血液サラサラ効果により血行を促進する相乗効果が期待できます。