プラス1品で栄養!おにぎりにあうおかずレシピ

monthly_201505_1.jpg

単品だと栄養が偏りがちなおにぎり。プラス1品で栄養バランスがよくなるおかずレシピ。

ちりめんじゃことえだ豆のおにぎり+1品で栄養バランスUPのおかず

ちりめんじゃことえだ豆のおにぎりと、おすすめ栄養おかずレシピ

ちりめんじゃことえだ豆のおにぎり

ちりめんじゃことえだ豆のおにぎり

えだ豆は大豆にはないビタミンAやビタミンCが含まれる緑黄色野菜です。ごぼうなどの食物繊維が豊富な野菜料理を一品足すことで、えだ豆に含まれるイソフラボンの吸収を高めてくれます。女性にはうれしい組み合わせです。

レシピと栄養価を見る

ごぼうとにんじんのきんぴら

ごぼうとにんじんのきんぴら

ごぼうの食物繊維は便秘の予防、改善に働き、吹き出物など肌荒れの解消にもつながります。また、にんじんのβ-カロテンは「美肌ビタミン」ともいわれ、肌の潤いを保つ作用があります。健康のためにも、美容のためにもお勧めの一品です。

レシピ詳細へ

焼きしいたけとごぼうの七味マヨネーズ和え

焼きしいたけとごぼうの七味マヨネーズ和え

しいたけもごぼうも、低カロリーで食物繊維を豊富に含んでいます。食物繊維は便通を整え、有害物質を吸着して排出させる働きがあります。また、糖質の吸収を遅らせ、コレステロールの排出など、生活習慣病の予防改善にも効果があるとされています。

レシピ詳細へ

焼きたらこと青菜のおにぎり+1品で栄養バランスUPのおかず

焼きたらこと青菜のおにぎりと、おすすめ栄養おかずレシピ

 焼きたらこと青菜のおにぎり

焼きたらこと青菜のおにぎり

たらこは、エネルギー代謝に役立つビタミンB1、ビタミンB2と抗酸化作用を持つビタミンEが含まれています。たらこはコレステロールが高めなので、プラス1品に納豆を摂ると大豆タンパクのグリシニンがコレステロールや中性脂肪の血中濃度を下げる効果があります。

レシピと栄養価を見る

大豆とひじきの炒め煮

大豆とひじきの炒め煮

大豆は、良質のたんぱく質と糖質がエネルギーに変えるのを助けるビタミンB1、ひじきは、鉄分、カルシウム、食物繊維が豊富です。鉄分は、鉄分の不足による貧血やスタミナが不足するのを防ぐ作用があり、持久力を維持します。

レシピ詳細へ

ミックスビーンズの白和え

ミックスビーンズの白和え

たんぱく質は身体に蓄えることができないので、毎回の食事でとることが大切です。このメニューはミックスビーンズと豆腐から良質のたんぱく質を手軽にとることができます。

レシピ詳細へ

あじと梅のおにぎり+1品で栄養バランスUPのおかず

あじと梅のおにぎりと、おすすめ栄養おかずレシピ

あじと梅のおにぎり

あじと梅のおにぎり

梅には、カルシウム、リン、カリウムなどのミネラル、クエン酸、ビタミン類が含まれています。クエン酸は糖質の代謝を促進し、疲労によってたまった乳酸を燃焼させ、またカルシウムの吸収効果を高める働きがあるので、あじと一緒に摂れば相乗効果が期待できます。カルシウムやリンの吸収を助け、骨の形成を促す働きがあるビタミンDを含むきのこと野菜たっぷりのみそ汁でより一層のカルシウムUPを。または、野菜たっぷりの豚汁で、糖質をエネルギーに代えてパワーUP!

レシピと栄養価を見る

ごま豚汁

ごま豚汁

良質のたんぱく質、ビタミンB1が豊富な豚肉と旬の野菜の練りごま入り豚汁です。ごまには筋力の合成を助けるビタミンB6が豊富に含まれています。また、セサミンという抗酸化物質が含まれているので、活性酸素を抑制します

レシピ詳細へ

なめことじゅんさいの赤だし

なめことじゅんさいの赤だし

なめこに含まれるカリウムは、塩分が体内に吸収されるのを防ぎ、塩分の排出を促すのに役立ちます。塩分が気になるみそ汁の具にすることは理にかなっています。

レシピ詳細へ

管理栄養士村山幸子

大阪府立公衆衛生専門学校、栄養科卒業後、産業給食会社勤務。 現在特別養護老人ホームの管理栄養士として在職中。「食べる」ことの大切さと役割を日々感じながら仕事に取り組む。

>その他の特集コラムはこちら

この「読みもの」のキーワード