
カルビの串焼き
515Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
牛肉をがっつりいただきます。消化吸収の良いタンパク質は、体力の維持や気力回復、疲労回復には欠かせません。体を温めて冷えをとり、貧血の改善にも効果抜群です。
材料(4人分)
牛カルビ肉(5〜6cm幅骨付き)
600g
生しいたけ
6枚
しし唐辛子
8本
(たれ)
・長ねぎ
1/3本
・にんにく
1片
・ごま(白)
大さじ2
・しょうゆ
大さじ3
・砂糖
大さじ1
・酒
大さじ1
・オイスターソース
小さじ1/2
・ごま油
大さじ1・1/2
作り方
- 1.カルビは骨をはずし、1cm幅に切ります。
- 2.たれを作ります。長ねぎ、にんにくはみじん切りにし、ごまはきりごまにし、他の材料と合わせます。
- 3.(1)にたれ(大さじ2)をかけ、からめます。
- 4.しいたけは石突きを取り、7〜8mm幅に切り、しし唐辛子は切り込みを入れて種を取り出します。
- 5.串に(3)、(4)を刺し、残りのたれに10〜20分間漬け、鉄板またはフライパンで焼きます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 515 |
---|---|
たんぱく質(g) | 15.2 |
脂質(g) | 45.3 |
炭水化物(g) | 7.2 |
糖質(g) | 5.6 |
食物繊維(g) | 1.6 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.1 |
カルシウム(mg) | 65 |
鉄(mg) | 2.1 |
カリウム(mg) | 340 |
亜鉛(mg) | 3.3 |
ビタミンE(mg) | 0.7 |
ビタミンB1(mg) | 0.13 |
ビタミンC(mg) | 5 |
コレステロール(mg) | 77 |
ビタミンB6(mg) | 0.34 |
ビタミンB12(μg) | 1.9 |
葉酸(μg) | 27 |
エネルギー(kcal) | 515 | カリウム(mg) | 340 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 15.2 | 亜鉛(mg) | 3.3 |
脂質(g) | 45.3 | ビタミンE(mg) | 0.7 |
炭水化物(g) | 7.2 | ビタミンB1(mg) | 0.13 |
糖質(g) | 5.6 | ビタミンC(mg) | 5 |
食物繊維(g) | 1.6 | コレステロール(mg) | 77 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.1 | ビタミンB6(mg) | 0.34 |
カルシウム(mg) | 65 | ビタミンB12(μg) | 1.9 |
鉄(mg) | 2.1 | 葉酸(μg) | 27 |