
ビーフシチュー
505Kcal(1人分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
牛すね肉はすじが多くてかたい部位ですが、じっくり煮込むことでとろけるようにやわらかくなります。その秘密は、コラーゲンを多く含んでいること。皮膚に潤いを保つ働きがありますから、たっぷりとりたいですね。
材料(4人分)
牛すね肉(ブロック)
400g
塩
少々
黒こしょう(粒)
少々
赤ワイン
50ml
小玉ねぎ(ペコロス)
8個
にんじん
1本
マッシュルーム
8個
サラダ油
大さじ3
バター
大さじ3
薄力粉
大さじ4
デミグラスソース(缶詰)
70g
トマトピューレー
60g
ブイヨン
5カップ
こしょう
少々
ブーケガルニ(パセリの軸・セロリの葉・ローリエ等)
適量
作り方
- 1.牛肉は3cm角に切り、塩、黒こしょうをし、赤ワインに漬けます。
- 2.小玉ねぎは芯の方に十文字の切り込みを入れ、にんじんは3cmくらいの乱切りにします。※小玉ねぎの代わりに、玉ねぎ(1個)を8等分のくし形切りにして使ってもよいでしょう。
- 3.(1)の水気を切り(漬け汁は残しておきます)、薄力粉をまぶし、サラダ油で表面が茶色くなるまで炒めます。
- 4.別鍋にバターを熱し、(2)をよく炒め、デミグラスソース、トマトピューレーを加えて炒めます。
- 5.ブイヨン、(3)の牛肉と漬け汁、マッシュルーム、ブーケガルニを加えて煮立て、アクを取りながら弱火で約1時間煮込み、塩、こしょうで味を調えます。
- 6.ブーケガルニを取り除き、器に盛ります。
ワンポイントアドバイス
かたい牛すね肉は弱火でじっくりと煮込むと、コラーゲンが溶け出してゼラチン質に変化することでやわらかくなります。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 505 |
---|---|
たんぱく質(g) | 24.6 |
脂質(g) | 33.5 |
炭水化物(g) | 22.3 |
糖質(g) | 19.2 |
食物繊維(g) | 3.1 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.8 |
カルシウム(mg) | 53 |
鉄(mg) | 2.2 |
カリウム(mg) | 1007 |
亜鉛(mg) | 3.9 |
ビタミンE(mg) | 2.4 |
ビタミンB1(mg) | 0.22 |
ビタミンC(mg) | 11 |
コレステロール(mg) | 88 |
ビタミンB6(mg) | 0.71 |
ビタミンB12(μg) | 2.1 |
葉酸(μg) | 48 |
エネルギー(kcal) | 505 | カリウム(mg) | 1007 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 24.6 | 亜鉛(mg) | 3.9 |
脂質(g) | 33.5 | ビタミンE(mg) | 2.4 |
炭水化物(g) | 22.3 | ビタミンB1(mg) | 0.22 |
糖質(g) | 19.2 | ビタミンC(mg) | 11 |
食物繊維(g) | 3.1 | コレステロール(mg) | 88 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.8 | ビタミンB6(mg) | 0.71 |
カルシウム(mg) | 53 | ビタミンB12(μg) | 2.1 |
鉄(mg) | 2.2 | 葉酸(μg) | 48 |