
鶏おかべと水菜のみそ汁
153Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
水菜は、カルシウムやカリウム、ビタミンAを多く含む野菜です。豆腐もカルシウムを多く含んでいる食材ですので、カルシウムがたっぷりとれる一品です。どちらも低カロリーですからたっぷりとってもカロリーが気にならないのがいいですね。
材料(4人分)
(鶏おかべ)
・鶏ひき肉
80g
・木綿豆腐
2/3丁
・酒
小さじ2
・塩
小さじ2/3
・片栗粉
大さじ1
水菜
120g
だし汁
700ml
白みそ
80〜100g
昆布(だし用)
7cm角1枚
練りからし
適量
作り方
- 1.木綿豆腐は熱湯でサッとゆで、巻きすにとり、軽く重石をして水切りをし、裏ごしをします。
- 2.すり鉢に移してすり、鶏ひき肉を加えてさらにすり、酒、塩で調味し、片栗粉も加えます。
- 3.水菜はきれいに洗って、3cmの長さに切ります。
- 4.昆布を加えた水を沸かし、(2)を8等分して軽くまとめながらゆで、浮き上がれば引き上げます。
- 5.だし汁を温め、(4)、(3)を入れ、みそを溶き入れ、ひと煮立ちさせます。
- 6.器に盛り、やわらかく溶いた練りからしをのせます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 153 |
---|---|
たんぱく質(g) | 10.6 |
脂質(g) | 5.5 |
炭水化物(g) | 15.3 |
糖質(g) | 12.5 |
食物繊維(g) | 2.8 |
塩分(食品相当量)(g) | 3 |
カルシウム(mg) | 139 |
鉄(mg) | 2.2 |
カリウム(mg) | 492 |
亜鉛(mg) | 0.9 |
ビタミンE(mg) | 0.9 |
ビタミンB1(mg) | 0.11 |
ビタミンC(mg) | 17 |
コレステロール(mg) | 16 |
ビタミンB6(mg) | 0.21 |
ビタミンB12(μg) | 0.6 |
葉酸(μg) | 60 |
エネルギー(kcal) | 153 | カリウム(mg) | 492 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 10.6 | 亜鉛(mg) | 0.9 |
脂質(g) | 5.5 | ビタミンE(mg) | 0.9 |
炭水化物(g) | 15.3 | ビタミンB1(mg) | 0.11 |
糖質(g) | 12.5 | ビタミンC(mg) | 17 |
食物繊維(g) | 2.8 | コレステロール(mg) | 16 |
塩分(食品相当量)(g) | 3 | ビタミンB6(mg) | 0.21 |
カルシウム(mg) | 139 | ビタミンB12(μg) | 0.6 |
鉄(mg) | 2.2 | 葉酸(μg) | 60 |