
アボカドとかにの酢の物
107Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
アボカドの独特なまろやかな食感は、約20%も含まれる脂肪分により生まれるものです。この脂肪分は血液をサラサラにしたり、コレステロールを減らす働きがあるとされる不和脂肪酸が主体ですので、アボカドは健康にとても良いフルーツです。
材料(4人分)
アボカド
1個
かに足(むき身)
8本
しょうが
15g
(しょうが酢)
・しょうが汁
小さじ2/3
・酢
大さじ3
・砂糖
大さじ1
・薄口しょうゆ
小さじ1
・塩
小さじ1/5
・水
大さじ1
作り方
- 1.かには軟骨を取り、3〜4cmの長さに切ります。
- 2.しょうがは細い千切りにして水にさらし、針しょうがにします。
- 3.しょうが酢の材料を合わせます。
- 4.アボカドは種、皮を取り、7〜8mmの厚さの短冊切りにします。
- 5.アボカドとかにを交互に重ねるようにして器に盛り、(4)をかけて、(3)を添えます。
- ★アボカドは変色を防ぐため、盛り付ける直前に切りましょう。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 107 |
---|---|
たんぱく質(g) | 6.6 |
脂質(g) | 6.7 |
炭水化物(g) | 5.7 |
糖質(g) | 3.8 |
食物繊維(g) | 1.9 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.9 |
カルシウム(mg) | 40 |
鉄(mg) | 0.5 |
カリウム(mg) | 395 |
亜鉛(mg) | 1.3 |
ビタミンE(mg) | 2 |
ビタミンB1(mg) | 0.13 |
ビタミンC(mg) | 5 |
コレステロール(mg) | 18 |
ビタミンB6(mg) | 0.17 |
ビタミンB12(μg) | 1.7 |
葉酸(μg) | 36 |
エネルギー(kcal) | 107 | カリウム(mg) | 395 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 6.6 | 亜鉛(mg) | 1.3 |
脂質(g) | 6.7 | ビタミンE(mg) | 2 |
炭水化物(g) | 5.7 | ビタミンB1(mg) | 0.13 |
糖質(g) | 3.8 | ビタミンC(mg) | 5 |
食物繊維(g) | 1.9 | コレステロール(mg) | 18 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.9 | ビタミンB6(mg) | 0.17 |
カルシウム(mg) | 40 | ビタミンB12(μg) | 1.7 |
鉄(mg) | 0.5 | 葉酸(μg) | 36 |