
いかの松笠焼き・中華風
43Kcal(1個分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
いかには、血中のコレステロール値を下げ、血圧を正常に保ち、中性脂肪を少なくする働きを持つ「タウリン」が豊富に含まれています。良質のたんぱく質と低脂肪で、ダイエットには最適の食材です。
材料(12個分)
紋甲いか
200g
卵白
2/3個分
(調味料)
・酒
大さじ1
・塩
小さじ1/4
・片栗粉
大さじ1/3
長ねぎ(みじん切り)
大さじ1・1/2
しょうが(みじん切り)
小さじ1
きくらげ
2g
スライスアーモンド
約20g
サラダ油
適量
作り方
- 1.いかは小切りにしてスピードカッターですり身にし、卵白、調味料を加えて、さらに混ぜます。
- 2.きくらげは戻してみじん切りにします。
- 3.(1)、(2)、長ねぎ、しょうがを合わせます。
- 4.手に油を付けながら、(3)を12個の卵形に丸めます。
- 5.アーモンドを刺して、薄くサラダ油を塗ったオーブン皿に並べ、上からもサラダ油をかけて、ガス高速オーブンで焼きます(170℃に予熱し約13分)。
【栄養価(1個分換算)】
エネルギー(kcal) | 43 |
---|---|
たんぱく質(g) | 3 |
脂質(g) | 2.9 |
炭水化物(g) | 0.9 |
糖質(g) | 0.6 |
食物繊維(g) | 0.3 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.2 |
カルシウム(mg) | 8 |
鉄(mg) | 0.1 |
カリウム(mg) | 57 |
亜鉛(mg) | 0.3 |
ビタミンE(mg) | 1.1 |
ビタミンB1(mg) | 0.01 |
ビタミンC(mg) | 0 |
コレステロール(mg) | 35 |
ビタミンB6(mg) | 0.01 |
ビタミンB12(μg) | 0.2 |
葉酸(μg) | 3 |
エネルギー(kcal) | 43 | カリウム(mg) | 57 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 3 | 亜鉛(mg) | 0.3 |
脂質(g) | 2.9 | ビタミンE(mg) | 1.1 |
炭水化物(g) | 0.9 | ビタミンB1(mg) | 0.01 |
糖質(g) | 0.6 | ビタミンC(mg) | 0 |
食物繊維(g) | 0.3 | コレステロール(mg) | 35 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.2 | ビタミンB6(mg) | 0.01 |
カルシウム(mg) | 8 | ビタミンB12(μg) | 0.2 |
鉄(mg) | 0.1 | 葉酸(μg) | 3 |