
裏白しいたけ
38Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
しいたけは食物繊維を多く含んでいますので、便秘改善に効果があり低カロリーなのでダイエット中の方にもお勧めの食材です。また、エリタデニンという特有の成分が血中のコレステロールを低下させ生活習慣病予防にも役立ちます。
材料(4人分)
生しいたけ(どんこ)
8枚
白身魚(すり身)
100g
卵白
少々
だし汁(昆布)
小さじ2
片栗粉
小さじ2/3
塩
適量
片栗粉
適量
青のり粉
適量
作り方
- 1.生しいたけはかたく絞ったぬれふきんで笠をふき、軸を取ります。
- 2.すり鉢ですり身をよくすり、卵白、だし汁でのばして、片栗粉を加えて混ぜます。
- 3.(1)の裏面に軽く塩をふり、片栗粉をハケでしっかりと付け、余分な粉をはたいて、(2)を詰めます。
- 4.蒸気の上がった蒸し器で、中火で蒸します(3〜4分間)。
- 5.冷めれば、すり身の方に青のり粉を付けます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 38 |
---|---|
たんぱく質(g) | 5.6 |
脂質(g) | 0.1 |
炭水化物(g) | 4.4 |
糖質(g) | 3.5 |
食物繊維(g) | 0.9 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.6 |
カルシウム(mg) | 10 |
鉄(mg) | 0.2 |
カリウム(mg) | 159 |
亜鉛(mg) | 0.3 |
ビタミンE(mg) | 0.2 |
ビタミンB1(mg) | 0.05 |
ビタミンC(mg) | 0 |
コレステロール(mg) | 15 |
ビタミンB6(mg) | 0.06 |
ビタミンB12(μg) | 0.4 |
葉酸(μg) | 10 |
エネルギー(kcal) | 38 | カリウム(mg) | 159 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 5.6 | 亜鉛(mg) | 0.3 |
脂質(g) | 0.1 | ビタミンE(mg) | 0.2 |
炭水化物(g) | 4.4 | ビタミンB1(mg) | 0.05 |
糖質(g) | 3.5 | ビタミンC(mg) | 0 |
食物繊維(g) | 0.9 | コレステロール(mg) | 15 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.6 | ビタミンB6(mg) | 0.06 |
カルシウム(mg) | 10 | ビタミンB12(μg) | 0.4 |
鉄(mg) | 0.2 | 葉酸(μg) | 10 |