
しろなと厚揚げの煮物
123Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
しろなはビタミンAやC、葉酸などのビタミンやカルシウムを多く含んだ栄養豊富な野菜です。大豆が原料の厚揚げもカルシウムを多く含み、イソフラボンも含んでいますので骨粗しょう症予防に役立つメニューです。
材料(4人分)
しろな
2束
厚揚げ(長方形)
1枚
だし汁
2・1/2カップ
砂糖
大さじ2
みりん
大さじ1
しょうゆ
大さじ2
塩
少々
作り方
- 1.しろなはよく洗って、4cmの長さに切り、茎と葉の部分に分けておきます。
- 2.厚揚げをザルにのせて熱湯をかけて油抜きをし、縦半分に切り、1cm厚に切ります。
- ★沸騰した湯に通し、余分な油を抜く方法もあります。
- 3.鍋にだし汁と調味料を合わせて煮立て、しろなの茎と厚揚げを加え、茎がしんなりすれば葉も加え、強火でサッと煮ます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 123 |
---|---|
たんぱく質(g) | 7.4 |
脂質(g) | 5.9 |
炭水化物(g) | 10.2 |
糖質(g) | 8.3 |
食物繊維(g) | 1.9 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.7 |
カルシウム(mg) | 224 |
鉄(mg) | 2.2 |
カリウム(mg) | 312 |
亜鉛(mg) | 1 |
ビタミンE(mg) | 1.7 |
ビタミンB1(mg) | 0.07 |
ビタミンC(mg) | 17 |
コレステロール(mg) | 0 |
ビタミンB6(mg) | 0.11 |
ビタミンB12(μg) | 0.2 |
葉酸(μg) | 76 |
エネルギー(kcal) | 123 | カリウム(mg) | 312 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 7.4 | 亜鉛(mg) | 1 |
脂質(g) | 5.9 | ビタミンE(mg) | 1.7 |
炭水化物(g) | 10.2 | ビタミンB1(mg) | 0.07 |
糖質(g) | 8.3 | ビタミンC(mg) | 17 |
食物繊維(g) | 1.9 | コレステロール(mg) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.7 | ビタミンB6(mg) | 0.11 |
カルシウム(mg) | 224 | ビタミンB12(μg) | 0.2 |
鉄(mg) | 2.2 | 葉酸(μg) | 76 |