
牛肉と糸こんにゃくのすき焼き風(すき焼き煮)
380Kcal(1人分換算)
20-30分
管理栄養士コメント
豆腐や牛肉は良質のたんぱく質を多く含んでいます。たんぱく質は筋力をつけるために大切な栄養素であるとともに、身体を温める働きがあるとされています。血行を促進し、冷え性の予防に役立つ食材です。
材料(4人分)
牛肉(薄切り)
200g
糸こんにゃく
200g
焼き豆腐
1丁
青ねぎ
3本
きりごま(白)
小さじ1
(A)
・みりん
大さじ6
・しょうゆ
大さじ6
・酒
大さじ4
・だし汁
大さじ4
・砂糖
大さじ4
作り方
- 1.牛肉は4~5cmの長さに切り、糸こんにゃくはサッとゆでて食べやすい長さに切ります。焼き豆腐は2~3cmのやっこに、青ねぎは4~5cmの長さに切ります。
- 2.鍋を熱して牛脂(少々・分量外)を加え、糸こんにゃくを炒ってから牛肉を加えて炒め、色が変われば焼き豆腐を加えて、(A)も加え、中火で煮ます。
- 3.(2)の煮上がり直前に青ねぎを加えて、煮汁をからめながら、すきやき風に煮上げます。
- 4.器に盛り付け、きりごまを散らします。
- ★お好みにより、溶き卵を添えていただいてもよいでしょう。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 380 |
---|---|
たんぱく質(g) | 16.8 |
脂質(g) | 17.9 |
炭水化物(g) | 27.9 |
糖質(g) | 25.5 |
食物繊維(g) | 2.4 |
塩分(食品相当量)(g) | 4 |
カルシウム(mg) | 182 |
鉄(mg) | 2.6 |
カリウム(mg) | 362 |
亜鉛(mg) | 3.4 |
ビタミンE(mg) | 0.5 |
ビタミンB1(mg) | 0.11 |
ビタミンC(mg) | 5 |
コレステロール(mg) | 36 |
ビタミンB6(mg) | 0.24 |
ビタミンB12(μg) | 0.9 |
葉酸(μg) | 37 |
エネルギー(kcal) | 380 | カリウム(mg) | 362 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 16.8 | 亜鉛(mg) | 3.4 |
脂質(g) | 17.9 | ビタミンE(mg) | 0.5 |
炭水化物(g) | 27.9 | ビタミンB1(mg) | 0.11 |
糖質(g) | 25.5 | ビタミンC(mg) | 5 |
食物繊維(g) | 2.4 | コレステロール(mg) | 36 |
塩分(食品相当量)(g) | 4 | ビタミンB6(mg) | 0.24 |
カルシウム(mg) | 182 | ビタミンB12(μg) | 0.9 |
鉄(mg) | 2.6 | 葉酸(μg) | 37 |