
鶏レバーのしょうが煮
321Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
レバーはビタミンA、B群、鉄分を多く含んでいます。鉄分は血行をよくして血色をよくする働きがあり、ビタミンAは皮膚や粘膜を健康な状態に保つ働きがあるとされていますので、美肌作りに役立つ食材です。
材料(4人分)
鶏レバー
400g
こんにゃく
1/3丁
長ねぎ
1本
しょうが
20g
(A)
・だし汁
大さじ8
・酒
大さじ4
・みりん
大さじ6
・砂糖
大さじ5
・しょうゆ
大さじ7
サラダ油
大さじ2
作り方
- 1.鶏レバーは脂身を取り除き、サッと一度水洗いして2つに切ります(大きなものは食べやすい大きさに切ります)。
- 2.こんにゃくは5mm厚に切り、表面に切り込みを入れ、手綱こんにゃくにし、サッとゆでてザルにあげます。
- 3.長ねぎは味がしみ込みやすいように表面に切り込みを入れ、3〜4cmの長さに切ります。
- 4.しょうがは皮をむき、半分は薄切り、残りの半分は針しょうがにします。
- 5.鍋またはフライパンにサラダ油を熱し、(4)の薄切りにしたしょうがと(1)の鶏レバー、(2)のこんにゃくを炒め、(A)で調味し、中火で煮ます。
- 6.(5)が煮詰まれば(3)の長ねぎを加え、からめながら味を煮含めて仕上げます。
- 7.器に盛り、上に針しょうがを盛ります。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 321 |
---|---|
たんぱく質(g) | 21.8 |
脂質(g) | 9.1 |
炭水化物(g) | 29.5 |
糖質(g) | 28.6 |
食物繊維(g) | 0.9 |
塩分(食品相当量)(g) | 4.8 |
カルシウム(mg) | 31 |
鉄(mg) | 9.7 |
カリウム(mg) | 525 |
亜鉛(mg) | 3.7 |
ビタミンE(mg) | 1.2 |
ビタミンB1(mg) | 0.41 |
ビタミンC(mg) | 22 |
コレステロール(mg) | 370 |
ビタミンB6(mg) | 0.75 |
ビタミンB12(μg) | 44.5 |
葉酸(μg) | 1322 |
エネルギー(kcal) | 321 | カリウム(mg) | 525 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 21.8 | 亜鉛(mg) | 3.7 |
脂質(g) | 9.1 | ビタミンE(mg) | 1.2 |
炭水化物(g) | 29.5 | ビタミンB1(mg) | 0.41 |
糖質(g) | 28.6 | ビタミンC(mg) | 22 |
食物繊維(g) | 0.9 | コレステロール(mg) | 370 |
塩分(食品相当量)(g) | 4.8 | ビタミンB6(mg) | 0.75 |
カルシウム(mg) | 31 | ビタミンB12(μg) | 44.5 |
鉄(mg) | 9.7 | 葉酸(μg) | 1322 |