
ひじきの煮物
187Kcal(1人分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
ひじきは鉄分を多く含み貧血予防に役立つ食材です。また、カルシウムやカリウムや食物繊維など、日本人に不足しがちとされる栄養素も豊富に含んでいますので、毎日の献立に積極的に取り入れたい食材です。
材料(4人分)
ひじき
60g
にんじん
50g
ちくわ
1本
だし汁
2カップ
(A)
・砂糖
大さじ6
・酒
大さじ1
・しょうゆ
大さじ5
サラダ油
大さじ2
作り方
- 1.ひじきはたっぷりの水でサッと洗い、目の粗いザルに受けてゴミや砂を取ります。2〜3回水を取り替えて汚れを除き、30〜40分ほど水につけて戻します。
- 2.にんじんは2cmの長さの細切りにし、ちくわは縦半分に切ってから小口切りにします。
- 3.鍋にサラダ油を熱し、水気を切ったひじきを入れて弱火で炒め、にんじんとちくわを加えてさらに炒めます。
- 4.全体に油がなじんだらだし汁を加え、落としぶたをして煮て、浮いてきたアクを取ります。
- 5.ひと煮立ちしたところで(A)を加えて混ぜ、弱火でゆっくり煮ます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 187 |
---|---|
たんぱく質(g) | 6.6 |
脂質(g) | 7 |
炭水化物(g) | 29.4 |
糖質(g) | 21.3 |
食物繊維(g) | 8.1 |
塩分(食品相当量)(g) | 4.6 |
カルシウム(mg) | 167 |
鉄(mg) | 1.6 |
カリウム(mg) | 1172 |
亜鉛(mg) | 0.5 |
ビタミンE(mg) | 1.7 |
ビタミンB1(mg) | 0.06 |
ビタミンC(mg) | 1 |
コレステロール(mg) | 6 |
ビタミンB6(mg) | 0.07 |
ビタミンB12(μg) | 0.5 |
葉酸(μg) | 26 |
エネルギー(kcal) | 187 | カリウム(mg) | 1172 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 6.6 | 亜鉛(mg) | 0.5 |
脂質(g) | 7 | ビタミンE(mg) | 1.7 |
炭水化物(g) | 29.4 | ビタミンB1(mg) | 0.06 |
糖質(g) | 21.3 | ビタミンC(mg) | 1 |
食物繊維(g) | 8.1 | コレステロール(mg) | 6 |
塩分(食品相当量)(g) | 4.6 | ビタミンB6(mg) | 0.07 |
カルシウム(mg) | 167 | ビタミンB12(μg) | 0.5 |
鉄(mg) | 1.6 | 葉酸(μg) | 26 |