
牛肉の柳川風煮
312Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
卵や牛肉は様々な代謝にかかわるビタミンB群に優れている、代謝アップに役立つ食材です。副菜には青菜のお浸しなどを添えることでビタミンAやCが補えますので、ビタミンをバランスよく摂取できます。
材料(4人分)
牛肉(薄切り)
200g
ごぼう
1本
三つ葉
1/2束
卵
4個
粉山椒
少々
木の芽
8枚
(A)
・だし汁
2・1/2カップ
・煮切りみりん
50ml
・しょうゆ
50ml
・砂糖
大さじ1
作り方
- 1.牛肉は小切りにし、ごぼうはささがき、三つ葉は4cmの長さに切っておきます。
- 2.鍋に(A)を入れて煮立て、ごぼうと牛肉を入れ、ひと煮立ちすれば三つ葉を加えます。軽く溶いた卵を全体にかけ、さらにひと煮立ちさせたらふたをして火を止め、約1分蒸します。
- 3.器に盛り、粉山椒と木の芽を添えます。
- ※焼き豆腐や糸こんにゃくも加えると、さらにボリュームとおいしさが増します。温かいご飯にのせて、牛肉の柳川丼風に仕立ててもよいでしょう。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 312 |
---|---|
たんぱく質(g) | 15.8 |
脂質(g) | 17.7 |
炭水化物(g) | 18.2 |
糖質(g) | 15.4 |
食物繊維(g) | 2.8 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.4 |
カルシウム(mg) | 63 |
鉄(mg) | 2 |
カリウム(mg) | 537 |
亜鉛(mg) | 3.4 |
ビタミンE(mg) | 1.1 |
ビタミンB1(mg) | 0.1 |
ビタミンC(mg) | 3 |
コレステロール(mg) | 214 |
ビタミンB6(mg) | 0.23 |
ビタミンB12(μg) | 1.6 |
葉酸(μg) | 66 |
エネルギー(kcal) | 312 | カリウム(mg) | 537 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 15.8 | 亜鉛(mg) | 3.4 |
脂質(g) | 17.7 | ビタミンE(mg) | 1.1 |
炭水化物(g) | 18.2 | ビタミンB1(mg) | 0.1 |
糖質(g) | 15.4 | ビタミンC(mg) | 3 |
食物繊維(g) | 2.8 | コレステロール(mg) | 214 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.4 | ビタミンB6(mg) | 0.23 |
カルシウム(mg) | 63 | ビタミンB12(μg) | 1.6 |
鉄(mg) | 2 | 葉酸(μg) | 66 |