
牛肉のたたき
337Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
ごま油などの植物油に含まれる不飽和脂肪酸には、血中のコレステロールを下げる働きがあります。牛肉赤身肉には鉄分が、アボカドは鉄分の吸収をよくするビタミンCが豊富です。
材料(4人分)
牛肉(たたき用・棒状ブロック)
400g
アボカド
1個
サラダ油
適量
(梅肉ソース)
・梅干し
1個
・みそ
大さじ1/2
・砂糖
大さじ1・1/2
・酢
大さじ1・1/2
・しょうゆ
大さじ1・1/2
・ごま油
大さじ1・1/2
・青じそ
少々
(ぽん酢しょう油にんにく風味)
・にんにく(薄切り)
1片分
・だし汁
適量
・ゆず果汁
適量
・しょうゆ
適量
作り方
- 1.フライパンにサラダ油を熱して牛肉を入れ、表面だけ焦げ色が付くよう強火でサッと焼き、冷水に取ります。水気をふき取り、冷蔵庫で冷やします。
- 2.たれを作ります。梅干しは種を取って包丁でたたき、梅肉ソースの調味料と合わせて、みじん切りにした青じそを加えます。
- 3.ぽん酢しょう油にんにく風味の材料を混ぜ合わせます。
- 4.アボカドは種と皮を除いて、適当な大きさに切り、薄切りにした(1)とともに器に盛り、たれを付けていただきます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 337 |
---|---|
たんぱく質(g) | 24.3 |
脂質(g) | 22.1 |
炭水化物(g) | 9.6 |
糖質(g) | 7.4 |
食物繊維(g) | 2.2 |
塩分(食品相当量)(g) | 3.3 |
カルシウム(mg) | 19 |
鉄(mg) | 3.3 |
カリウム(mg) | 723 |
亜鉛(mg) | 5.5 |
ビタミンE(mg) | 2.4 |
ビタミンB1(mg) | 0.14 |
ビタミンC(mg) | 9 |
コレステロール(mg) | 65 |
ビタミンB6(mg) | 0.52 |
ビタミンB12(μg) | 1.4 |
葉酸(μg) | 48 |
エネルギー(kcal) | 337 | カリウム(mg) | 723 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 24.3 | 亜鉛(mg) | 5.5 |
脂質(g) | 22.1 | ビタミンE(mg) | 2.4 |
炭水化物(g) | 9.6 | ビタミンB1(mg) | 0.14 |
糖質(g) | 7.4 | ビタミンC(mg) | 9 |
食物繊維(g) | 2.2 | コレステロール(mg) | 65 |
塩分(食品相当量)(g) | 3.3 | ビタミンB6(mg) | 0.52 |
カルシウム(mg) | 19 | ビタミンB12(μg) | 1.4 |
鉄(mg) | 3.3 | 葉酸(μg) | 48 |