
ジャンバラヤ風ピラフ
892Kcal(1人分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
骨付きもも肉やえびを一緒に炊き込んだ豪快なピラフ。鶏やえびのうま味がしっかりお米にしみこんでいます。トマトの赤い色素リコピンは、強い抗酸化作用があり美容や生活習慣病予防にも役立つ成分です。
材料(4人分)
米
3合(540ml)
鶏もも肉(骨付き)
2本
(A)
・塩
少々
・乾燥タイム
少々
・黒こしょう(粒・ひいたもの)
少々
えび(有頭)
4尾
にんにく
1片
玉ねぎ
1/2個
ホールトマト(缶詰)
250g
(B)
・とうもろこし(冷凍)
50g
・グリンピース(冷凍)
50g
オリーブ油
適量
塩
少々
こしょう
少々
ブイヨンの素
1個
レタス
適量
レモン
1/2個
作り方
- 1.米は炊く約30分前に洗い、ザルにあげて水気を切っておきます。鶏肉は1本を4〜5個のぶつ切りにして(A)をもみ込み、えびは背わたを取ります。
- 2.にんにく、玉ねぎはみじん切りにします。
- 3.鍋にオリーブ油を熱し、鶏肉をこんがりと焼いて取り出し、続いてえびも炒めて取り出します。
- 4.(3)の油を捨て、オリーブ油(50ml)を熱して(2)を炒めて香りが出れば、米を加えて半透明になるまで炒めます。
- 5.ホールトマトを加え、潰しながら炒めて、湯通しした(B)を加えます。
- 6.(5)を炊飯器の炊飯がまに移し、水加減し、刻んだブイヨン、塩、こしょうを加えて全体を軽くまぜ、鶏肉、えびをのせて炊きます。
- 7.炊き上がればレタスを敷いた皿に盛り、くし形切りにしたレモンを添えます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 892 |
---|---|
たんぱく質(g) | 31.9 |
脂質(g) | 37.6 |
炭水化物(g) | 99.7 |
糖質(g) | 96.5 |
食物繊維(g) | 3.2 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.7 |
カルシウム(mg) | 43 |
鉄(mg) | 2.4 |
カリウム(mg) | 826 |
亜鉛(mg) | 4 |
ビタミンE(mg) | 3.7 |
ビタミンB1(mg) | 0.34 |
ビタミンC(mg) | 23 |
コレステロール(mg) | 136 |
ビタミンB6(mg) | 0.59 |
ビタミンB12(μg) | 0.8 |
葉酸(μg) | 90 |
エネルギー(kcal) | 892 | カリウム(mg) | 826 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 31.9 | 亜鉛(mg) | 4 |
脂質(g) | 37.6 | ビタミンE(mg) | 3.7 |
炭水化物(g) | 99.7 | ビタミンB1(mg) | 0.34 |
糖質(g) | 96.5 | ビタミンC(mg) | 23 |
食物繊維(g) | 3.2 | コレステロール(mg) | 136 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.7 | ビタミンB6(mg) | 0.59 |
カルシウム(mg) | 43 | ビタミンB12(μg) | 0.8 |
鉄(mg) | 2.4 | 葉酸(μg) | 90 |