
きのこの朴葉焼き
221Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
香ばしく焼けたみその香りが食欲をそそる朴葉焼きです。たっぷりのせたきのこのうま味が、さらにおいしさをアップしてくれます。きのこは食物繊維をたっぷり含んでいますので、便通の改善などに効果が期待できます。
材料(4人分)
まいたけ
60g
しめじ
60g
生しいたけ
60g
白身魚
4切れ(1切れ約30g)
えび
4尾
玉ねぎ
小1/2個
しし唐辛子
8本
(A)
・田舎みそ
大さじ8
・砂糖
大さじ6
・みりん
大さじ1
・酒
大さじ1
ねぎ
大さじ2
しょうが(おろし)
小さじ1
作り方
- 1.きのこ類は石突きを取り、ひと口大に小分けして、塩少々(分量外)を入れたぬるま湯でサッと洗います。玉ねぎは5〜6mm厚の半月切りにし、しし唐辛子は切り込みを入れて種を取ります。
- 2.白身魚とえびはサッと湯通しし、冷水に取って水分をふきます。
- 3.(A)を合わせて火にかけ、よく火を通した後、細かく刻んだねぎとおろししょうがを混ぜて朴葉みそを作ります。
- 4.アルミホイルに朴葉みそを敷き、(1)、(2)をのせて包み、ガス高速オーブンで焼きます(200℃に予熱し約10分)。
- ※朴葉や七輪がある場合は、朴葉にみそを塗って食材をのせて七輪で焼いてください。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 221 |
---|---|
たんぱく質(g) | 14 |
脂質(g) | 4.7 |
炭水化物(g) | 30.8 |
糖質(g) | 26.2 |
食物繊維(g) | 4.6 |
塩分(食品相当量)(g) | 3.9 |
カルシウム(mg) | 48 |
鉄(mg) | 1.4 |
カリウム(mg) | 480 |
亜鉛(mg) | 1.1 |
ビタミンE(mg) | 1.2 |
ビタミンB1(mg) | 0.19 |
ビタミンC(mg) | 6 |
コレステロール(mg) | 43 |
ビタミンB6(mg) | 0.28 |
ビタミンB12(μg) | 0.6 |
葉酸(μg) | 41 |
エネルギー(kcal) | 221 | カリウム(mg) | 480 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 14 | 亜鉛(mg) | 1.1 |
脂質(g) | 4.7 | ビタミンE(mg) | 1.2 |
炭水化物(g) | 30.8 | ビタミンB1(mg) | 0.19 |
糖質(g) | 26.2 | ビタミンC(mg) | 6 |
食物繊維(g) | 4.6 | コレステロール(mg) | 43 |
塩分(食品相当量)(g) | 3.9 | ビタミンB6(mg) | 0.28 |
カルシウム(mg) | 48 | ビタミンB12(μg) | 0.6 |
鉄(mg) | 1.4 | 葉酸(μg) | 41 |