
牛心臓の煮込み
190Kcal(1人分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
牛の心臓は、ハツとも呼ばれます。たんぱく質、ビタミンB類、鉄が多く含まれる一方、脂肪分が少なくのが特徴。かたくてコリコリとした独特の歯ざわりがあります。
材料(4人分)
牛心臓
300g
塩
大さじ3
(漬け汁)
・しょうが汁
少々
・酒
大さじ1
・しょうゆ
大さじ3
・砂糖
大さじ1・1/2
ラード
大さじ2
作り方
- 1.牛心臓は4cm角に切り分け、塩でもみ洗いし、水にさらし、水気を切って漬け汁に30分程漬け込みます。
- 2.中華鍋にラードを熱して(1)を炒め、焼き色が付けば漬け汁を加え、かぶるくらいの水を加えて、弱火で30分程アクを取りながら煮込みます。
- 3.5mmの厚さに切り、盛り付けます。
- ★細切りにしたキャベツ、いちょう切りにしたトマトやパセリを、色どりよく添えても良いでしょう。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 190 |
---|---|
たんぱく質(g) | 13.4 |
脂質(g) | 11.7 |
炭水化物(g) | 5.1 |
糖質(g) | 5.1 |
食物繊維(g) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.5 |
カルシウム(mg) | 8 |
鉄(mg) | 2.7 |
カリウム(mg) | 252 |
亜鉛(mg) | 1.7 |
ビタミンE(mg) | 0.5 |
ビタミンB1(mg) | 0.32 |
ビタミンC(mg) | 3 |
コレステロール(mg) | 89 |
ビタミンB6(mg) | 0.24 |
ビタミンB12(μg) | 9.1 |
葉酸(μg) | 17 |
エネルギー(kcal) | 190 | カリウム(mg) | 252 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 13.4 | 亜鉛(mg) | 1.7 |
脂質(g) | 11.7 | ビタミンE(mg) | 0.5 |
炭水化物(g) | 5.1 | ビタミンB1(mg) | 0.32 |
糖質(g) | 5.1 | ビタミンC(mg) | 3 |
食物繊維(g) | 0 | コレステロール(mg) | 89 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.5 | ビタミンB6(mg) | 0.24 |
カルシウム(mg) | 8 | ビタミンB12(μg) | 9.1 |
鉄(mg) | 2.7 | 葉酸(μg) | 17 |