
ピータンのパイ包み焼き
315Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
ピータンはあひるの卵を殻のまま、木灰・泥・塩に漬けたものです。ビタミンD、コレステロールが多く含まれます。ビタミンDは、腸でカルシウムの吸収を促進し、カルシウムを骨まで運び沈着するのを助けています。
材料(4人分)
ピータン
4個
(パイ生地)
・強力粉
40g
・薄力粉
40g
・バター(無塩)
50g
・塩
少々
・冷水
40ml
溶き卵
適量
作り方
- 1.ピータンはモミ殻を取って洗い、殻をむきます。
- (パイ生地を作ります)
- 2.合わせてふるった強力粉、薄力粉に、バターを小豆大に切り込み、塩を加えた冷水を入れて、バターをつぶさないように混ぜてまとめ、ぬれふきんに包んで冷蔵庫で休ませます。めん棒でのばし、3つ折りを3〜4回、くり返します。
- 3.パイ生地は3mmの厚さにのばし、ピータンの大きさ(円形)にのばします。
- 4.(3)で(1)を包み、溶き卵を塗って、ガス高速オーブンで焼きます(230℃前後、約13分)。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 315 |
---|---|
たんぱく質(g) | 11.6 |
脂質(g) | 21.9 |
炭水化物(g) | 14.8 |
糖質(g) | 14.3 |
食物繊維(g) | 0.5 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.6 |
カルシウム(mg) | 67 |
鉄(mg) | 2.2 |
カリウム(mg) | 72 |
亜鉛(mg) | 1 |
ビタミンE(mg) | 1.5 |
ビタミンB1(mg) | 0.02 |
ビタミンC(mg) | 0 |
コレステロール(mg) | 491 |
ビタミンB6(mg) | 0.02 |
ビタミンB12(μg) | 0.8 |
葉酸(μg) | 46 |
エネルギー(kcal) | 315 | カリウム(mg) | 72 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 11.6 | 亜鉛(mg) | 1 |
脂質(g) | 21.9 | ビタミンE(mg) | 1.5 |
炭水化物(g) | 14.8 | ビタミンB1(mg) | 0.02 |
糖質(g) | 14.3 | ビタミンC(mg) | 0 |
食物繊維(g) | 0.5 | コレステロール(mg) | 491 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.6 | ビタミンB6(mg) | 0.02 |
カルシウム(mg) | 67 | ビタミンB12(μg) | 0.8 |
鉄(mg) | 2.2 | 葉酸(μg) | 46 |