
きのこの炊き込みご飯
338Kcal(1人分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
きのこがたっぷり入った炊き込みご飯は食物繊維がたっぷりとれるメニューです。また、きのこはグアニル酸などのうま味成分を多く含んでいますので、鶏肉のうま味との相乗効果でいっそうおいしい炊き込みご飯になります。
材料(4人分)
米
2合(0.36L)
だし汁
約2カップ
鶏肉
100g
生しいたけ
4枚
しめじ
80g
えのきたけ
1/2パック
薄口しょうゆ
大さじ1・1/3
酒
大さじ1・1/3
塩
小さじ1/3
作り方
- 1.米は洗ってガス炊飯器の炊飯がまに入れ、調味料を加えてからだし汁で水加減にし、全体を軽く混ぜ、30分間浸水させます。
- 2.鶏肉は1cm角に切ります。
- 3.生しいたけは薄切りに、しめじは石突きを取り小房に分け、えのきたけは4等分に切ります。
- 4.(1)に(2)、(3)をのせて炊きます。炊き上がれば器に盛ります。
ワンポイントアドバイス
きのこから出るたっぷりのうま味と、鶏肉のうま味との相乗効果で、おいしい炊き込みご飯の完成です。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 338 |
---|---|
たんぱく質(g) | 10.5 |
脂質(g) | 4.4 |
炭水化物(g) | 61.6 |
糖質(g) | 59.6 |
食物繊維(g) | 2 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.6 |
カルシウム(mg) | 10 |
鉄(mg) | 1 |
カリウム(mg) | 363 |
亜鉛(mg) | 1.8 |
ビタミンE(mg) | 0.3 |
ビタミンB1(mg) | 0.17 |
ビタミンC(mg) | 1 |
コレステロール(mg) | 22 |
ビタミンB6(mg) | 0.22 |
ビタミンB12(μg) | 0.4 |
葉酸(μg) | 33 |
エネルギー(kcal) | 338 | カリウム(mg) | 363 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 10.5 | 亜鉛(mg) | 1.8 |
脂質(g) | 4.4 | ビタミンE(mg) | 0.3 |
炭水化物(g) | 61.6 | ビタミンB1(mg) | 0.17 |
糖質(g) | 59.6 | ビタミンC(mg) | 1 |
食物繊維(g) | 2 | コレステロール(mg) | 22 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.6 | ビタミンB6(mg) | 0.22 |
カルシウム(mg) | 10 | ビタミンB12(μg) | 0.4 |
鉄(mg) | 1 | 葉酸(μg) | 33 |