
はもの八幡巻き
154Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
はもはDHAやEPAなどの血液をさらさらにする不飽和脂肪酸を多く含んでいます。ごぼうに多く含まれる食物繊維は、コレステロールの吸収を妨げる働きがありますのでいっそう血液サラサラに効果的です。
材料(4人分)
はも(骨切りしたもの)
20cm
ごぼう
20cm
(A)
・だし汁
1カップ
・しょうゆ
大さじ1
・砂糖
大さじ1
(B)
・みりん
大さじ4
・しょうゆ
大さじ2
粉山椒
少々
作り方
- 1.ごぼうは皮をむいて2〜4つ割りにし、下ゆでして(A)で煮ます。
- 2.はもを広げて(1)をのせて巻き、たこ糸で2〜3ヶ所結んでとめます。
- 3.(B)を少し煮詰めてたれを作ります。
- 4.オーブン皿にサラダ油(分量外)を塗り、(2)をのせ、ガス高速オーブンで焼きます(250℃に予熱し、約5分)。
- 5.(3)のたれを塗りながら、さらに焼きます(250℃に予熱し、約5分)。
- 6.(5)を2〜3cm幅に切り、皿に盛り付けます。好みで粉山椒をふります。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 154 |
---|---|
たんぱく質(g) | 13.5 |
脂質(g) | 2.7 |
炭水化物(g) | 15.5 |
糖質(g) | 14.4 |
食物繊維(g) | 1.1 |
塩分(食品相当量)(g) | 3.4 |
カルシウム(mg) | 57 |
鉄(mg) | 0.6 |
カリウム(mg) | 410 |
亜鉛(mg) | 0.7 |
ビタミンE(mg) | 0.7 |
ビタミンB1(mg) | 0.05 |
ビタミンC(mg) | 1 |
コレステロール(mg) | 38 |
ビタミンB6(mg) | 0.18 |
ビタミンB12(μg) | 1.1 |
葉酸(μg) | 32 |
エネルギー(kcal) | 154 | カリウム(mg) | 410 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 13.5 | 亜鉛(mg) | 0.7 |
脂質(g) | 2.7 | ビタミンE(mg) | 0.7 |
炭水化物(g) | 15.5 | ビタミンB1(mg) | 0.05 |
糖質(g) | 14.4 | ビタミンC(mg) | 1 |
食物繊維(g) | 1.1 | コレステロール(mg) | 38 |
塩分(食品相当量)(g) | 3.4 | ビタミンB6(mg) | 0.18 |
カルシウム(mg) | 57 | ビタミンB12(μg) | 1.1 |
鉄(mg) | 0.6 | 葉酸(μg) | 32 |