
切り干し大根のキズシ巻き
119Kcal(1人分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
切り干し大根にはカルシウムが、さばにはビタミンDが豊富に含まれます。カルシウムの吸収を効率よくする組み合わせです。新鮮なさばは良質なEPAやDHAを含みます。善玉コレステロールを増やして動脈硬化防止に努めましょう。
材料(4人分)
切り干し大根
15g
きゅうり(浅漬け)
1/2個
なす(浅漬け)
1/2個
しめさば
1/2尾
青じそ
6枚
(A)
・みりん(煮切り)
大さじ3
・しょうゆ
大さじ3
・酢
大さじ3
削り節
5g
しょうが(おろし)
小さじ1
作り方
- 1.切り干し大根は水につけて戻し、よく洗って水気を切り、食べやすい長さに切ります。
- 2.浅漬けのきゅうりとなすは細切りにしてサッと水で洗い、水分を切ります。
- 3.しめさばは、皮、骨、血合いを取って薄切りにします。
- 4.(A)を煮立てて削り節を加え、ひと煮立ちさせて冷やし、こしておきます。
- 5.半分に切った青じそを(3)の上に広げ、(1)、(2)をのせて巻き込みます。残った切り干し大根とともに器に盛り付け、(4)をかけてしょうがと、残った青じそを細切りにして上にのせます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 119 |
---|---|
たんぱく質(g) | 5.5 |
脂質(g) | 4.1 |
炭水化物(g) | 12 |
糖質(g) | 10.7 |
食物繊維(g) | 1.3 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.7 |
カルシウム(mg) | 34 |
鉄(mg) | 0.7 |
カリウム(mg) | 289 |
亜鉛(mg) | 0.4 |
ビタミンE(mg) | 0.2 |
ビタミンB1(mg) | 0.05 |
ビタミンC(mg) | 3 |
コレステロール(mg) | 12 |
ビタミンB6(mg) | 0.12 |
ビタミンB12(μg) | 2 |
葉酸(μg) | 21 |
エネルギー(kcal) | 119 | カリウム(mg) | 289 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 5.5 | 亜鉛(mg) | 0.4 |
脂質(g) | 4.1 | ビタミンE(mg) | 0.2 |
炭水化物(g) | 12 | ビタミンB1(mg) | 0.05 |
糖質(g) | 10.7 | ビタミンC(mg) | 3 |
食物繊維(g) | 1.3 | コレステロール(mg) | 12 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.7 | ビタミンB6(mg) | 0.12 |
カルシウム(mg) | 34 | ビタミンB12(μg) | 2 |
鉄(mg) | 0.7 | 葉酸(μg) | 21 |