
夏野菜のぬか漬け炒め
176Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
きゅうりにはシトルリンという血管を拡張し、血流を改善する働きがあるアミノ酸が含まれています。また、血圧を下げる働きがあるカリウムも多く含んでいますので、高血圧防止に役立つ野菜です。
材料(4人分)
なす
2個
しし唐辛子
16本
きゅうり
1本
にんじん
40g
豚肉(薄切り)
120g
(A)
合わせて80g
・きゅうりのぬか漬け
適量
・なすのぬか漬け
適量
しょうが(みじん切り)
小さじ1
青ねぎ(みじん切り)
小さじ1
(B)
・酒
大さじ2
・砂糖
大さじ1/2
・しょうゆ
大さじ1
・オイスターソース
大さじ1
ごま油
大さじ2
作り方
- 1.なすはひと口大の乱切りにし、しし唐辛子は2つに切って種を取ります。きゅうりとにんじんは短冊切りに、豚肉は2〜3cm幅に切ります。
- 2.(A)のぬか漬けは粗く切ってしばらく水に浸し、少し塩分が抜ければ水気を切っておきます。
- 3.鍋にごま油を熱して(2)、みじん切りのしょうが、青ねぎを炒め、(1)の野菜も加えて炒めます。豚肉を加えて炒め、(B)で味を付け、手早く炒め上げます。
- ★お好みで水溶き片栗粉を加え、とろみを付けてもよいでしょう。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 176 |
---|---|
たんぱく質(g) | 7.1 |
脂質(g) | 11.9 |
炭水化物(g) | 8.2 |
糖質(g) | 6 |
食物繊維(g) | 2.2 |
塩分(食品相当量)(g) | 2 |
カルシウム(mg) | 26 |
鉄(mg) | 0.7 |
カリウム(mg) | 422 |
亜鉛(mg) | 1.1 |
ビタミンE(mg) | 0.6 |
ビタミンB1(mg) | 0.27 |
ビタミンC(mg) | 15 |
コレステロール(mg) | 21 |
ビタミンB6(mg) | 0.22 |
ビタミンB12(μg) | 0.2 |
葉酸(μg) | 33 |
エネルギー(kcal) | 176 | カリウム(mg) | 422 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 7.1 | 亜鉛(mg) | 1.1 |
脂質(g) | 11.9 | ビタミンE(mg) | 0.6 |
炭水化物(g) | 8.2 | ビタミンB1(mg) | 0.27 |
糖質(g) | 6 | ビタミンC(mg) | 15 |
食物繊維(g) | 2.2 | コレステロール(mg) | 21 |
塩分(食品相当量)(g) | 2 | ビタミンB6(mg) | 0.22 |
カルシウム(mg) | 26 | ビタミンB12(μg) | 0.2 |
鉄(mg) | 0.7 | 葉酸(μg) | 33 |