
にんにくステーキ
867Kcal(1人分換算)
20-30分
管理栄養士コメント
牛肉は消化吸収のよいたんぱく質や鉄分を多く含み、身体を温めて冷えを取り、貧血の改善にも効果があるとされています。にんにくは代謝を高め、血行をよくしてくれますので、冷えが気になる方によい組み合わせです。
材料(4人分)
牛肉(ステーキ用または綱焼き用)
600g
塩
少々
こしょう
少々
にんにく
1片
きゅうり
1/2本
セロリ
1/2本
フライドポテト(冷凍)
150g
揚げ油
適量
サラダ油
大さじ1
バター
20g
しょうゆ
大さじ2
ミニトマト
4個
クレソン
適量
ドレッシング(お好みのもの)
大さじ4
作り方
- 1.牛肉は切り込みを入れて塩、こしょうをし、薄切りにしたにんにくをのせて、しばらく置きます。
- 2.きゅうり、セロリはひと口大に切り、フライドポテトは揚げ油で揚げて塩をふっておきます。
- 3.フライパンにサラダ油とバターを熱し、(1)のにんにくを炒め、牛肉を加えて好みの焼き加減にし、しょうゆを加えてサッとからめます。
- 4.器に(3)の牛肉を盛って焼き汁をかけ、(2)とミニトマト、クレソンを添えてドレッシングをかけます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 867 |
---|---|
たんぱく質(g) | 23.6 |
脂質(g) | 75.3 |
炭水化物(g) | 16.9 |
糖質(g) | 15.1 |
食物繊維(g) | 1.8 |
塩分(食品相当量)(g) | 3.2 |
カルシウム(mg) | 26 |
鉄(mg) | 2.2 |
カリウム(mg) | 755 |
亜鉛(mg) | 5.9 |
ビタミンE(mg) | 3.2 |
ビタミンB1(mg) | 0.15 |
ビタミンC(mg) | 24 |
コレステロール(mg) | 142 |
ビタミンB6(mg) | 0.53 |
ビタミンB12(μg) | 1.5 |
葉酸(μg) | 42 |
エネルギー(kcal) | 867 | カリウム(mg) | 755 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 23.6 | 亜鉛(mg) | 5.9 |
脂質(g) | 75.3 | ビタミンE(mg) | 3.2 |
炭水化物(g) | 16.9 | ビタミンB1(mg) | 0.15 |
糖質(g) | 15.1 | ビタミンC(mg) | 24 |
食物繊維(g) | 1.8 | コレステロール(mg) | 142 |
塩分(食品相当量)(g) | 3.2 | ビタミンB6(mg) | 0.53 |
カルシウム(mg) | 26 | ビタミンB12(μg) | 1.5 |
鉄(mg) | 2.2 | 葉酸(μg) | 42 |