
紅白なます
33Kcal(1人分換算)
20-30分
管理栄養士コメント
ゆずに含まれるクエン酸やリンゴ酸は、代謝を高めて疲労回復に効果があるとされています。また、さわやかな香りは、発汗や血行を促して冷え性の改善に役立つとされていますので、寒い季節にぴったりのメニューです。
材料(4人分)
大根
200g
にんじん
30g
塩
適量
ゆず
1/2個
(A)
・酢
大さじ1・1/2
・砂糖
大さじ2
・薄口しょうゆ
小さじ1/2
作り方
- 1.大根、にんじんは千切りにし、各々塩をふってもみ、しんなりすれば塩気が無くなるまで水洗いし、ふきんでしっかり水気を絞ります。
- ★千切りにした野菜に塩をふり、あらかじめ水気を絞っておくのが美味しく作るコツです。水気を切っておかないと、調味液が野菜にしみ込みにくくなります。
- 2.ゆずは搾って汁を取ります。
- 3.(2)の搾り汁(大さじ1)と(A)を合わせて(1)を和え、器に盛って、(白いわたを除いて羽子板の型に抜いた)ゆずの皮を飾ります。
- ★ゆずを横半分に切って、中身をくりぬいてゆずかまを作り、器の代わりに使ってもよいでしょう。
- ★昆布や干し柿をプラスすれば、五色なますになります。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 33 |
---|---|
たんぱく質(g) | 0.3 |
脂質(g) | 0.1 |
炭水化物(g) | 7.9 |
糖質(g) | 7 |
食物繊維(g) | 0.9 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.9 |
カルシウム(mg) | 15 |
鉄(mg) | 0.1 |
カリウム(mg) | 148 |
亜鉛(mg) | 0.1 |
ビタミンE(mg) | 0 |
ビタミンB1(mg) | 0.02 |
ビタミンC(mg) | 7 |
コレステロール(mg) | 0 |
ビタミンB6(mg) | 0.04 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 19 |
エネルギー(kcal) | 33 | カリウム(mg) | 148 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 0.3 | 亜鉛(mg) | 0.1 |
脂質(g) | 0.1 | ビタミンE(mg) | 0 |
炭水化物(g) | 7.9 | ビタミンB1(mg) | 0.02 |
糖質(g) | 7 | ビタミンC(mg) | 7 |
食物繊維(g) | 0.9 | コレステロール(mg) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.9 | ビタミンB6(mg) | 0.04 |
カルシウム(mg) | 15 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 0.1 | 葉酸(μg) | 19 |