
はもの梅肉和え
106Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
はもは、DHAやEPAなどの血液をさらさらにする不飽和脂肪酸を多く含んでいます。きゅうりには、シトルリンという血管を拡張して血流を改善するアミノ酸が含まれていますので、動脈硬化予防などに役立つ組み合わせとして期待されています。
材料(4人分)
きゅうり
1本
はも(上身)
20cm
青じそ
4枚
梅干し
3個
みりん
大さじ1
しょうゆ
小さじ1/2
片栗粉
少々
作り方
- 1.きゅうりは蛇腹切りにし、ひと口大に切ります。
- 2.はもは皮目に包丁のあとが残るくらいに骨切りをし、ひと口大に切ります。片栗粉を薄くまぶして熱湯に入れ、身が白くなれば、手早く氷水につけます。
- 3.梅干しは針で数ヶ所穴をあけて水につけ、塩出しをします。水気を取り、種を取って裏ごしし、みりん、しょうゆを加えて混ぜ合わせます。
- 4.器に青じそを盛り、はもの水気をよく取って盛り付け、きゅうりを添え、(3)を上からかけます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 106 |
---|---|
たんぱく質(g) | 11.6 |
脂質(g) | 2.7 |
炭水化物(g) | 7.8 |
糖質(g) | 7 |
食物繊維(g) | 0.8 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.9 |
カルシウム(mg) | 57 |
鉄(mg) | 0.4 |
カリウム(mg) | 337 |
亜鉛(mg) | 0.4 |
ビタミンE(mg) | 0.7 |
ビタミンB1(mg) | 0.03 |
ビタミンC(mg) | 4 |
コレステロール(mg) | 38 |
ビタミンB6(mg) | 0.14 |
ビタミンB12(μg) | 1 |
葉酸(μg) | 18 |
エネルギー(kcal) | 106 | カリウム(mg) | 337 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 11.6 | 亜鉛(mg) | 0.4 |
脂質(g) | 2.7 | ビタミンE(mg) | 0.7 |
炭水化物(g) | 7.8 | ビタミンB1(mg) | 0.03 |
糖質(g) | 7 | ビタミンC(mg) | 4 |
食物繊維(g) | 0.8 | コレステロール(mg) | 38 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.9 | ビタミンB6(mg) | 0.14 |
カルシウム(mg) | 57 | ビタミンB12(μg) | 1 |
鉄(mg) | 0.4 | 葉酸(μg) | 18 |