
さざえの卵焼き・中華あん
277Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
さざえも卵もどちらも抗酸化作用があり、美容に役立つビタミンA、Eを含んでいる食材です。ビタミンAやEは単体でとるよりも、組み合わせてとるほうが強い抗酸化作用が期待できるとされています。
材料(4人分)
焼きさざえ
小8個
酒
大さじ1
卵
6個
塩
小さじ2/5
サラダ油
適量
トマト
200g
干ししいたけ
2枚
青ねぎ
1本
(合わせ調味料)
・鶏がらスープ
1カップ
・しょうゆ
大さじ1・1/3
・砂糖
小さじ2
・うま味調味料
少々
酢
大さじ1
(水溶き片栗粉)
・片栗粉
大さじ1
・水
大さじ2
しょうが汁
少々
作り方
- 1.さざえの身は削ぎ切りにし、酒をふりかけておきます。
- 2.卵を割りほぐして(1)と塩を加えます。
- 3.サラダ油を熱し、(2)を流して強火で熱し、フンワリしてきたら手早く混ぜ、半熟状態になれば、丸く形を整えます。火を弱め、ふたをして少し蒸らし、両面に焼き色を付けます。
- 4.1cm角のトマト、細切りの干ししいたけを炒め、合わせ調味料、水溶き片栗粉、酢、しょうが汁を加え、4〜5cmの長さの細切りにした青ねぎを散らし、中華あんを作ります。
- 5.(3)に熱い中華あんをかけます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 277 |
---|---|
たんぱく質(g) | 22.3 |
脂質(g) | 16 |
炭水化物(g) | 8.6 |
糖質(g) | 7.6 |
食物繊維(g) | 1 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.4 |
カルシウム(mg) | 61 |
鉄(mg) | 2.2 |
カリウム(mg) | 414 |
亜鉛(mg) | 2.5 |
ビタミンE(mg) | 4 |
ビタミンB1(mg) | 0.11 |
ビタミンC(mg) | 10 |
コレステロール(mg) | 370 |
ビタミンB6(mg) | 0.17 |
ビタミンB12(μg) | 1.5 |
葉酸(μg) | 63 |
エネルギー(kcal) | 277 | カリウム(mg) | 414 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 22.3 | 亜鉛(mg) | 2.5 |
脂質(g) | 16 | ビタミンE(mg) | 4 |
炭水化物(g) | 8.6 | ビタミンB1(mg) | 0.11 |
糖質(g) | 7.6 | ビタミンC(mg) | 10 |
食物繊維(g) | 1 | コレステロール(mg) | 370 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.4 | ビタミンB6(mg) | 0.17 |
カルシウム(mg) | 61 | ビタミンB12(μg) | 1.5 |
鉄(mg) | 2.2 | 葉酸(μg) | 63 |