
ピーマンと豆腐の炒め物
203Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
ピーマンに含まれているビタミンCは、過剰のコレステロールを胆汁酸に変えて外部へ排出するとされています。豆腐に含まれる大豆たんぱくはコレステロールの低下に働くとされていますので、コレステロールが気になる方にお勧めです。
材料(4人分)
ピーマン
3個
木綿豆腐
2丁
にんじん
50g
しょうが
少々
(調味料)
・赤みそ
大さじ1
・酒
大さじ1
・しょうゆ
大さじ4
・砂糖
小さじ1
・豆板醤(トウバンジャン)
小さじ1/2
サラダ油(炒め用)
大さじ2
作り方
- 1.ピーマンは、みじん切りにします。
- 2.豆腐はよく水気を切り、食べやすい大きさに切ります。
- 3.にんじん、しょうがは、みじん切りにします。
- 4.サラダ油を熱し、(1)、(3)を炒め、(2)を加えて、豆腐をくずさないように炒めます。
- 5.調味料を合わせ、(4)に加えて、味付けします。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 203 |
---|---|
たんぱく質(g) | 12.4 |
脂質(g) | 12.9 |
炭水化物(g) | 8.1 |
糖質(g) | 6.4 |
食物繊維(g) | 1.7 |
塩分(食品相当量)(g) | 3.4 |
カルシウム(mg) | 147 |
鉄(mg) | 2.1 |
カリウム(mg) | 401 |
亜鉛(mg) | 1.2 |
ビタミンE(mg) | 1.3 |
ビタミンB1(mg) | 0.13 |
ビタミンC(mg) | 15 |
コレステロール(mg) | 0 |
ビタミンB6(mg) | 0.17 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 34 |
エネルギー(kcal) | 203 | カリウム(mg) | 401 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 12.4 | 亜鉛(mg) | 1.2 |
脂質(g) | 12.9 | ビタミンE(mg) | 1.3 |
炭水化物(g) | 8.1 | ビタミンB1(mg) | 0.13 |
糖質(g) | 6.4 | ビタミンC(mg) | 15 |
食物繊維(g) | 1.7 | コレステロール(mg) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 3.4 | ビタミンB6(mg) | 0.17 |
カルシウム(mg) | 147 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 2.1 | 葉酸(μg) | 34 |