
生がきのレモン酢
34Kcal(1人分換算)
10分以下
管理栄養士コメント
かきは正常な味覚を作る亜鉛がしっかりとれる食材です。亜鉛が不足すると味覚細胞を次々と作り出せなくなり、食べ物の味やにおいが分からなくなる味覚障害になることもありますので、注意しましょう。
材料(4人分)
生がき
大8個
レモン(輪切り)
4枚
しょうが
10g
青ねぎ
少々
紅しょうが
少々
(レモン酢)
・レモン汁
大さじ4
・砂糖
大さじ1
・薄口しょうゆ
小さじ1
作り方
- 1.かきは塩水でふり洗いし、水気を切ります。
- 2.しょうがは針しょうがにし、青ねぎは小口切りにして、水にさらします。レモン酢の材料を合わせます。
- 3.器に輪切りにしたレモンを敷き、(1)、(2)を合わせて盛り、レモン酢をかけて、紅しょうがを散らします。
ワンポイントアドバイス
冬の味覚「かき」のうま味を定番のレモン酢で味わいます。生食用のかきを使いましょう。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 34 |
---|---|
たんぱく質(g) | 2.2 |
脂質(g) | 0.5 |
炭水化物(g) | 5.8 |
糖質(g) | 5.7 |
食物繊維(g) | 0.1 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.8 |
カルシウム(mg) | 31 |
鉄(mg) | 0.6 |
カリウム(mg) | 90 |
亜鉛(mg) | 4 |
ビタミンE(mg) | 0.4 |
ビタミンB1(mg) | 0.02 |
ビタミンC(mg) | 11 |
コレステロール(mg) | 15 |
ビタミンB6(mg) | 0.04 |
ビタミンB12(μg) | 8.4 |
葉酸(μg) | 17 |
エネルギー(kcal) | 34 | カリウム(mg) | 90 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 2.2 | 亜鉛(mg) | 4 |
脂質(g) | 0.5 | ビタミンE(mg) | 0.4 |
炭水化物(g) | 5.8 | ビタミンB1(mg) | 0.02 |
糖質(g) | 5.7 | ビタミンC(mg) | 11 |
食物繊維(g) | 0.1 | コレステロール(mg) | 15 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.8 | ビタミンB6(mg) | 0.04 |
カルシウム(mg) | 31 | ビタミンB12(μg) | 8.4 |
鉄(mg) | 0.6 | 葉酸(μg) | 17 |