
たけのこの木の芽みそ焼き
92Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
木の芽は山椒の若葉で、独特の芳香があります。この成分は内臓の働きを活発にし、食欲を増進させ、胃腸を丈夫にしてくれます。木の芽だけでみその緑色を出そうとすると食べにくくなるので、ほうれん草を利用します。
材料(4人分)
たけのこ(ゆで)
300g
(A)
・だし汁
150ml
・みりん
大さじ3/4
・薄口しょうゆ
大さじ3/4
(木の芽みそ)
・ほうれん草(葉先)
20g
・木の芽(葉)
16枚
・白みそ
60g
・砂糖
大さじ1
・みりん
大さじ1
木の芽
適量
作り方
- 1.たけのこは1.5cm厚の輪切りにし、3〜4つに切り、(A)で下煮します。
- 2.ほうれん草はゆでて、すり鉢ですり、木の芽を加えてさらにすり、調味料を加えて、木の芽みそを作ります。
- 3.薄くサラダ油(分量外)を塗ったオーブン皿に(1)を並べ、ガス高速オーブンで乾かす程度に焼きます(200℃に予熱し、約1分)。
- 4.(2)の木の芽みそを塗り、再び焼きます(200℃に予熱し、約5分)。
- 5.器に盛り、木の芽を飾ります。
ワンポイントアドバイス
木の芽は山椒の若葉で、独特の芳香があります。この成分は内臓の働きを活発にし、食欲を増進させ、胃腸を丈夫にしてくれます。木の芽だけでみその緑色を出そうとすると食べにくくなるので、ほうれん草を利用します。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 92 |
---|---|
たんぱく質(g) | 4.7 |
脂質(g) | 0.7 |
炭水化物(g) | 17 |
糖質(g) | 13.5 |
食物繊維(g) | 3.5 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.5 |
カルシウム(mg) | 40 |
鉄(mg) | 1.1 |
カリウム(mg) | 498 |
亜鉛(mg) | 1.1 |
ビタミンE(mg) | 0.9 |
ビタミンB1(mg) | 0.05 |
ビタミンC(mg) | 8 |
コレステロール(mg) | 0 |
ビタミンB6(mg) | 0.07 |
ビタミンB12(μg) | 0.1 |
葉酸(μg) | 62 |
エネルギー(kcal) | 92 | カリウム(mg) | 498 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 4.7 | 亜鉛(mg) | 1.1 |
脂質(g) | 0.7 | ビタミンE(mg) | 0.9 |
炭水化物(g) | 17 | ビタミンB1(mg) | 0.05 |
糖質(g) | 13.5 | ビタミンC(mg) | 8 |
食物繊維(g) | 3.5 | コレステロール(mg) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.5 | ビタミンB6(mg) | 0.07 |
カルシウム(mg) | 40 | ビタミンB12(μg) | 0.1 |
鉄(mg) | 1.1 | 葉酸(μg) | 62 |