
かにのかぶ詰め蒸し
90Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
かにはいろいろな種類がありますが、どのかにを比べても栄養価はほとんど変わらず、低カロリーで、低脂肪、低コレステロールなのが特徴です。ゆでると赤くなるのは「アスタキチンサン」というカロテノイドの働きです。
材料(4人分)
かぶ
中4個
かに身
80g
酒
少々
昆布(5cm角)
4枚
しめじ
30g
にんじん
20g
絹さや
8枚
ぎんなん
4粒
(八方だし汁)
・だし汁
200ml
・みりん
大さじ2
・薄口しょうゆ
大さじ2
(薄くずあん)
・だし汁
400ml
・酒
大さじ1/2
・薄口しょうゆ
大さじ1/2
・みりん
大さじ1
・塩
小さじ3/4
・水溶き片栗粉
大さじ1
作り方
- 1.かぶは上部を切り落とし、厚めに皮をむいて軽くゆで、スプーンで中をくりぬきます。
- 2.かにはほぐして、酒をふります。
- 3.(1)に(2)を詰め、昆布をのせて、蒸し器で蒸します。
- 4.羽子板形に切ったにんじん4枚、絹さや、ぎんなんはサッとゆでます。
- 5.小房に分けたしめじ、にんじんを八方だし汁でサッと煮て、そのまま冷まして絹さやを加えます。
- 6.だし汁を煮立て、調味料を加えて、水溶き片栗粉でとろみを付け、薄くずあんを作ります。
- 7.器に(3)を盛り、(5)とぎんなんを飾って、(6)をかけます。
ワンポイントアドバイス
かには、色々な種類がありますが、どのかにを比べても栄養価はほとんど変わらず、低エネルギーで、低脂肪・低コレステロールなのが特徴です。ゆでると赤くなるのは「アスタキチンサン」というカロチノイドの働きです。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 90 |
---|---|
たんぱく質(g) | 5.1 |
脂質(g) | 0.3 |
炭水化物(g) | 16.3 |
糖質(g) | 13.2 |
食物繊維(g) | 3.1 |
塩分(食品相当量)(g) | 3.6 |
カルシウム(mg) | 71 |
鉄(mg) | 0.7 |
カリウム(mg) | 570 |
亜鉛(mg) | 0.8 |
ビタミンE(mg) | 0.6 |
ビタミンB1(mg) | 0.13 |
ビタミンC(mg) | 14 |
コレステロール(mg) | 9 |
ビタミンB6(mg) | 0.12 |
ビタミンB12(μg) | 1.3 |
葉酸(μg) | 60 |
エネルギー(kcal) | 90 | カリウム(mg) | 570 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 5.1 | 亜鉛(mg) | 0.8 |
脂質(g) | 0.3 | ビタミンE(mg) | 0.6 |
炭水化物(g) | 16.3 | ビタミンB1(mg) | 0.13 |
糖質(g) | 13.2 | ビタミンC(mg) | 14 |
食物繊維(g) | 3.1 | コレステロール(mg) | 9 |
塩分(食品相当量)(g) | 3.6 | ビタミンB6(mg) | 0.12 |
カルシウム(mg) | 71 | ビタミンB12(μg) | 1.3 |
鉄(mg) | 0.7 | 葉酸(μg) | 60 |