
えびすり身のパンはさみ揚げ(ハトシ)
570Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
えびのアスタキサンチン、ごまのセサミンはともに身体の老化予防に役立ちます。また、えびのタウリンとごまのセサミンには肝機能増強効果も期待できます。パンは油をよく吸いますのでカロリーには注意しましょう。
材料(4人分)
むきえび
300g
豚背脂
50g
(調味料)
・卵白
1個分
・酒
大さじ1
・塩
小さじ1/5
・しょうが汁
小さじ1
・片栗粉
大さじ2/3
食パン(12枚切り)
4枚
ごま(白)
40g
(飾り用)
・パセリ
適量
・パイナップル(缶詰)
適量
・チェリー(缶詰)
適量
揚げ油
適量
作り方
- 1.むきえびは、背わたを取ります。
- 2.豚背脂は、細かく刻みます。
- 3.(1)、(2)をスピードカッターにかけてすり身にし、調味料も加えます。
- 4.食パンは直径4cmの丸型で抜きます。
- 5.(4)に(3)を塗ってサンドし、表面にも(3)を薄く塗り、ごまをまぶし付けます。
- 6.中温の揚げ油でカラリと揚げます。
- 7.器に(6)を盛り、パセリ、パイナップル、チェリーを飾ります。
ワンポイントアドバイス
エビのアスタキサンチンに発ガン抑制作用が、ゴマのセサミンにガン細胞の成長抑制作用があるとされています。またエビのタウリンとゴマのセサミンには肝機能増強効果も期待できます。パンは油をよく吸いますのでカロリーには注意しましょう。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 570 |
---|---|
たんぱく質(g) | 19.6 |
脂質(g) | 45.1 |
炭水化物(g) | 18.2 |
糖質(g) | 16.5 |
食物繊維(g) | 1.7 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.1 |
カルシウム(mg) | 173 |
鉄(mg) | 2 |
カリウム(mg) | 316 |
亜鉛(mg) | 1.5 |
ビタミンE(mg) | 5.2 |
ビタミンB1(mg) | 0.17 |
ビタミンC(mg) | 4 |
コレステロール(mg) | 136 |
ビタミンB6(mg) | 0.17 |
ビタミンB12(μg) | 0.9 |
葉酸(μg) | 62 |
エネルギー(kcal) | 570 | カリウム(mg) | 316 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 19.6 | 亜鉛(mg) | 1.5 |
脂質(g) | 45.1 | ビタミンE(mg) | 5.2 |
炭水化物(g) | 18.2 | ビタミンB1(mg) | 0.17 |
糖質(g) | 16.5 | ビタミンC(mg) | 4 |
食物繊維(g) | 1.7 | コレステロール(mg) | 136 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.1 | ビタミンB6(mg) | 0.17 |
カルシウム(mg) | 173 | ビタミンB12(μg) | 0.9 |
鉄(mg) | 2 | 葉酸(μg) | 62 |