
あじのごま風味ドレッシング
124Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
ごまは、すりごまやきりごまにしなければ消化が悪く、ごまの成分が吸収されにくいです。ビタミンEやカルシウム、不飽和脂肪酸など生活習慣病予防や美容に役立つ成分を、効率よくとり入れましょう。
材料(4人分)
あじ(上身・刺身用)
3枚(約160g)
きゅうり
1本
みょうが
2個
わかめ(戻したもの)
60g
(ドレッシング)
・ごま(白)
大さじ2
・しょうが(おろし)
5g
・砂糖
小さじ1
・酢
大さじ1・1/2
・しょうゆ
大さじ1・1/2
・だし汁
大さじ1
・サラダ油
大さじ1
きりごま(白)
少々
作り方
- 1.あじは骨を抜き、皮をひいて削ぎ切りにします。
- 2.きゅうりとみょうがは千切りにし、冷水にさらします。
- 3.わかめは湯通しして色止めし、2cm幅に切ります。
- 4.ごまを炒り、すり鉢に入れてよくすり、しょうが、調味料を順に加えて合わせ、ドレッシングを作ります。
- 5.器に水気を切った(2)と(3)を盛り、(1)をのせてドレッシングをかけ、きりごまを天盛りにします。
ワンポイントアドバイス
ゴマはすりゴマや切りゴマにしなければ、消化が悪くゴマの成分が吸収されにくいです。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 124 |
---|---|
たんぱく質(g) | 10.2 |
脂質(g) | 7.4 |
炭水化物(g) | 4.6 |
糖質(g) | 2.8 |
食物繊維(g) | 1.8 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.2 |
カルシウム(mg) | 114 |
鉄(mg) | 1 |
カリウム(mg) | 299 |
亜鉛(mg) | 0.9 |
ビタミンE(mg) | 0.7 |
ビタミンB1(mg) | 0.12 |
ビタミンC(mg) | 4 |
コレステロール(mg) | 28 |
ビタミンB6(mg) | 0.19 |
ビタミンB12(μg) | 3 |
葉酸(μg) | 23 |
エネルギー(kcal) | 124 | カリウム(mg) | 299 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 10.2 | 亜鉛(mg) | 0.9 |
脂質(g) | 7.4 | ビタミンE(mg) | 0.7 |
炭水化物(g) | 4.6 | ビタミンB1(mg) | 0.12 |
糖質(g) | 2.8 | ビタミンC(mg) | 4 |
食物繊維(g) | 1.8 | コレステロール(mg) | 28 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.2 | ビタミンB6(mg) | 0.19 |
カルシウム(mg) | 114 | ビタミンB12(μg) | 3 |
鉄(mg) | 1 | 葉酸(μg) | 23 |