
ますの白酒焼き
183Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
ますにはEPAやDHAといった不飽和脂肪酸が多く含まれ、生活習慣病予防に役立ちます。また、ビタミンDも豊富で、カルシウムを骨に沈着させる働きをしてくれるので、骨粗しょう症予防にも有効です。
材料(4人分)
ます
8切れ(約320g)
長いも(正味)
80g
甘酒
大さじ3・1/2
塩
少々
酢
少々
はじかみしょうが(甘酢漬け)
適量
サラダ油
適量
作り方
- 1.ますは塩をして、しばらく置きます。
- 2.長いもは皮をむいて輪切りにし、酢水にさらした後、蒸します。
- 3.竹串がスッと通るくらいになれば取り出し、水気をふきます。
- 4.すり鉢で(3)の長いもをよくすり、甘酒、塩(少々)を加え混ぜます。(ダマができれば裏ごしします。)
- 5.薄くサラダ油を塗ったオーブン皿に、水気をふいた(1)を並べ、ガス高速オーブンで焼きます(230℃に予熱し、約6分)。
- 6.焼き上がれば(4)を塗り、乾かす程度に再び焼きます(230℃に予熱し、約3分)。
- 7.器に(6)を盛り、はじかみしょうがを添えます。
- ★甘酒が無い時は、酒粕(50g)、水(大さじ4)、みりん(大さじ3)、砂糖(大さじ2)で代用します。酒粕をすり鉢ですり、他の材料も少しずつ加えて、ダマができないようにすり混ぜます。これを大さじ3使います。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 183 |
---|---|
たんぱく質(g) | 17.4 |
脂質(g) | 7.2 |
炭水化物(g) | 9.3 |
糖質(g) | 9 |
食物繊維(g) | 0.3 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.7 |
カルシウム(mg) | 17 |
鉄(mg) | 0.4 |
カリウム(mg) | 416 |
亜鉛(mg) | 0.5 |
ビタミンE(mg) | 2 |
ビタミンB1(mg) | 0.11 |
ビタミンC(mg) | 2 |
コレステロール(mg) | 43 |
ビタミンB6(mg) | 0.44 |
ビタミンB12(μg) | 6.1 |
葉酸(μg) | 19 |
エネルギー(kcal) | 183 | カリウム(mg) | 416 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 17.4 | 亜鉛(mg) | 0.5 |
脂質(g) | 7.2 | ビタミンE(mg) | 2 |
炭水化物(g) | 9.3 | ビタミンB1(mg) | 0.11 |
糖質(g) | 9 | ビタミンC(mg) | 2 |
食物繊維(g) | 0.3 | コレステロール(mg) | 43 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.7 | ビタミンB6(mg) | 0.44 |
カルシウム(mg) | 17 | ビタミンB12(μg) | 6.1 |
鉄(mg) | 0.4 | 葉酸(μg) | 19 |