
ぶりの酒粕煮
355Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
魚類や冬野菜には肌を健康に保つビタミンA、代謝にかかわるビタミンB群、抗酸化作用を持つビタミンCが豊富に含まれています。乾燥が気になる寒い季節は、毎日欠かさず摂取して肌の潤いを保ちましょう。
材料(4人分)
ぶり
400g
大根
500g
青ねぎ
1本
酒粕
100g
合わせみそ
20g
だし汁
4カップ
塩
適量
酒
適量
七味唐辛子
少々
作り方
- 1.ぶりは塩、酒をふってしばらくおきます。
- 2.大根は2cm厚の半月切りにします。
- 3.酒粕はちぎり、だし汁の一部(1/2カップ)につけてやわらかくし、すり鉢ですってなめらかにし、みそを加えてさらにすります。
- 4.鍋に残りのだし汁を煮立て、(1)、(2)を加え、大根がやわらかくなるまで煮ます。
- 5.(3)を加えて煮汁が少なくなるまで煮て、塩で味を調えます。
- 6.器に盛り、斜め切りした青ねぎを天盛りにし、七味唐辛子をふります。
ワンポイントアドバイス
魚類や冬野菜にはビタミンA・B・C群が豊富です。毎日欠かさず摂取して肌の潤いを保ちましょう。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 355 |
---|---|
たんぱく質(g) | 27 |
脂質(g) | 18.5 |
炭水化物(g) | 13.5 |
糖質(g) | 10.1 |
食物繊維(g) | 3.4 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.5 |
カルシウム(mg) | 51 |
鉄(mg) | 2 |
カリウム(mg) | 842 |
亜鉛(mg) | 1.5 |
ビタミンE(mg) | 2.1 |
ビタミンB1(mg) | 0.29 |
ビタミンC(mg) | 17 |
コレステロール(mg) | 72 |
ビタミンB6(mg) | 0.75 |
ビタミンB12(μg) | 4.4 |
葉酸(μg) | 100 |
エネルギー(kcal) | 355 | カリウム(mg) | 842 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 27 | 亜鉛(mg) | 1.5 |
脂質(g) | 18.5 | ビタミンE(mg) | 2.1 |
炭水化物(g) | 13.5 | ビタミンB1(mg) | 0.29 |
糖質(g) | 10.1 | ビタミンC(mg) | 17 |
食物繊維(g) | 3.4 | コレステロール(mg) | 72 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.5 | ビタミンB6(mg) | 0.75 |
カルシウム(mg) | 51 | ビタミンB12(μg) | 4.4 |
鉄(mg) | 2 | 葉酸(μg) | 100 |