
青じそ入り肉まん
201Kcal(1個分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
青じその香り成分には、食欲を高める効果や防腐作用があります。また、カルシウムが多く含まれており、骨の強化、ストレスやイライラの緩和に有効です。
材料(8個分)
(包子の皮)
・ドライイースト
1g
・ぬるま湯
90ml
・ラード
5g
・サラダ油
適量
(A)
・薄力粉
130g
・強力粉
50g
・砂糖
8g
・塩
1g
(具)
・豚ひき肉
200g
・干しえび
10g
・青じそ
10枚
(B)
・しょうが(おろし)
小さじ1/2
・しょうゆ
大さじ1
・酒
大さじ1
・水
大さじ1
・砂糖
大さじ1/2
・ごま油
大さじ1/2
・塩
少々
・こしょう
少々
サラダ油
適量
作り方
- (包子の皮を作ります)
- 1.(A)を合わせてふるい、ドライイーストも加えます。
- 2.ぬるま湯を加えてよくこね、ラードを加えてさらにこねます。
- 3.薄くサラダ油を塗ったボウルに入れてラップをし、30℃のところで約1時間発酵させます。
- (具を作ります)
- 4.干しえびは戻して少量の油で炒め、みじん切りにします。青じそは千切りにします。
- 5.豚肉はねばりが出るまでよく練り、(B)と(4)を加えよく混ぜます。
- 6.(3)の皮生地と(5)を各々8等分します。
- 7.(6)で8等分にした皮生地を直径7cmにのばし、具材を包みます。
- 8.8cm角に切った硫酸紙の上に(7)をのせ、蒸籠(チョンロン)に並べます。
- 9.中華鍋に沸騰した湯をはり、上に蒸籠をのせてそのまま10分間蒸します。
【栄養価(1個分換算)】
エネルギー(kcal) | 201 |
---|---|
たんぱく質(g) | 7.4 |
脂質(g) | 9.7 |
炭水化物(g) | 18.9 |
糖質(g) | 18.2 |
食物繊維(g) | 0.7 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.7 |
カルシウム(mg) | 98 |
鉄(mg) | 0.7 |
カリウム(mg) | 124 |
亜鉛(mg) | 0.9 |
ビタミンE(mg) | 0.7 |
ビタミンB1(mg) | 0.21 |
ビタミンC(mg) | 1 |
コレステロール(mg) | 26 |
ビタミンB6(mg) | 0.11 |
ビタミンB12(μg) | 0.3 |
葉酸(μg) | 10 |
エネルギー(kcal) | 201 | カリウム(mg) | 124 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 7.4 | 亜鉛(mg) | 0.9 |
脂質(g) | 9.7 | ビタミンE(mg) | 0.7 |
炭水化物(g) | 18.9 | ビタミンB1(mg) | 0.21 |
糖質(g) | 18.2 | ビタミンC(mg) | 1 |
食物繊維(g) | 0.7 | コレステロール(mg) | 26 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.7 | ビタミンB6(mg) | 0.11 |
カルシウム(mg) | 98 | ビタミンB12(μg) | 0.3 |
鉄(mg) | 0.7 | 葉酸(μg) | 10 |